相対性理論は間違い。どんだ:洗脳されてるの?


▼ページ最下部
001 2024/06/13(木) 20:23:27 ID:c/U837mmGs
そして、相対性理論を信じる世論は そのまま みなさんの 洗脳の されやすさ ですよね。
相対性理論は間違ってます。
ーまるんたー

返信する

※省略されてます すべて表示...
260 2025/08/23(土) 19:04:15 ID:llgUwq56Kk
マイケルソン・モーリーの実験は1887年。
The Michelson-Morley experiment was in 1887.
彼らは公転収差の原理 が 異なること に気づいていなかった。
They did not realize that the principles of orbital aberration are different.
そのせいで、
Because of that,

エーテルの流れはないが、
There is no ether flow,
公転収差(年周光行差)が見られます。
but orbital aberration (annual aberration) can be seen.
自転収差(日周光行差)も見られます。
Rotational aberration (diurnal aberration) is also observed.

だったら。
If so.
エーテルは無い。
There is no ether.

1887年。彼らは そのように判断した。
1887.That's what they decided.
当時は他に判断基準がなかった。
At that time, they had no other criteria for judgment.
なぜならば 彼らには リングレーザージャイロが無かったから。
Because they didn't have ring laser gyros.
彼らは公転収差の原理 が 異なること に気づいていなかった。
They did not realize that the principles of orbital aberration are different.

ーTo be continuedー
From MARUNTAー

返信する

261 2025/08/24(日) 23:23:33 ID:xZFsnz7BYU
1887年。マイケルソン モーレイ 光干渉計。通称 mm装置。
in 1887.Michelson-Morley optical interferometer. Commonly known as mm device.
装置は 地球の自転によるエーテルの流れ を 誤差とした。
The device considered the flow of ether due to the Earth's rotation to be an error.
装置の限界だった。
This was the limit of the device.
---
「地球の自転によるエーテルの流れ」 を 観測できる装置が 無かった。
There was no device that could observe the "flow of ether due to the Earth's rotation."
--
1963年。リングレーザージャイロは 軍用として 開発された。
1963.The ring laser gyro was developed for military use.
だから、秘密にされた。
So it was kept secret.
リングレーザージャイロは 進化した。
The ring laser gyro has evolved.
新型は 地球の自転を 観測できた。
The new model was able to observe the Earth's rotation.
---
最近になって。インターネットが広まり。
Recently. The internet is widespread.
私はインターネットでリングレーザージャイロの原理を得た。
I learned the principle of ring laser gyro from the internet.
私は光が伝播する媒体であるエーテルについて再考した。
I reconsidered the ether, the medium through which light propagates.

私は気づいた。
I realized.

ーTo be continuedー
From MARUNTAー

返信する

263 2025/08/25(月) 22:01:03 ID:b/2sPBD92c
236 >>238 >>239 >>240 光が伝播する媒体が存在します。
There is a medium through which light propagates.
私はそれを、新エーテルと呼んだ。
I called it the New Aether.
しかし、ブラッドリーが光行差を発見した1728年には、すでに新エーテルは存在していました。
However, the new ether already existed in 1728 when Bradley discovered aberration.
そこで。名前を変更しましょう。
So.Let's change the name.
今後は「新しいエーテル」とは呼ばず、単に「エーテル」と呼ぶことにします。
From now on, we will no longer call it the "new ether" and will simply call it "ether."

エーテルは 存在してきています。
The ether has been in existence.

エーテルは光が伝播する媒体です。
Aether is the medium through which light propagates.

ーTo be continuedー
From MARUNTAー

返信する

264 2025/08/25(月) 22:30:19 ID:b/2sPBD92c
事実です。
It's a fact.

エーテル は 重力場です。
The ether is a gravitational field.

その理由は、条件が一致する唯一の場が重力場だからです。
The reason is that the only field where the conditions match is the gravitational field.
---
では、条件を書きます。
Now, let's write the conditions.
---
重力場は地球の重心に固定されています。
The gravitational field is fixed at the center of gravity of the Earth.
したがって、マイケルソン・モーリー光干渉計実験では、地球の公転によるエーテルの流れは見られません。
Therefore, the Michelson-Morley optical interferometer experiment does not show any flow of ether due to the Earth's revolution.

地球の自転に対して静止していません。
It is not stationary with respect to the rotation of the Earth.
だから、リングレーザージャイロは地球の自転を感知します。
So ,the ring laser gyro senses the rotation of the Earth.
衛星は地球の自転によって加速したり減速したりすることはありません。
A satellite does not accelerate or decelerate due to the rotation of the Earth.
重力場は地球の自転には伴いません。
The gravitational field does not accompany the rotation of the Earth.

そして、もう一つ重要な条件があります。
And there is one other important condition.
それは、
it is,
それは地球の表面に非常に均一に分布しています。
It is distributed very evenly over the surface of the Earth.
重力場だけが均一です。
Only the gravitational field is homogeneous.

ーTo be continuedー
From MARUNTAー

返信する

266 2025/08/26(火) 22:32:09 ID:p5vMPWeFrQ
エーテルが重力場であるならば、
If the ether is a gravitational field,
自転収差と公転収差の発生原理は異なります。
The principles by which rotational aberration and orbital aberration occur are different.

自転収差は理論計算と一致しました。
The rotational aberration matched the theoretical calculation.
しかし、
but,
公転収差は理論計算と一致しません。
the orbital aberration does not match the theoretical calculation.

これはエーテルが重力場であるという現実と一致しています。
This is consistent with the reality that the ether is a gravitational field.

エーテル は 重力場です。
The ether is a gravitational field.

ーTo be continuedー
From MARUNTAー

返信する

268 2025/08/27(水) 16:29:23 ID:TtkMB.Q4cY
>>259 の訂正。
corrections.

1728年。ブラッドレーが公転収差と自転収差を見つけた。
1728. Bradley discovered orbital and rotational aberrations
マイケルソン・モーリーの実験は1887年。
The Michelson-Morley experiment was in 1887.
リングレーザージャイロの最初の実験は1963年。
The first experiment with a ring laser gyro was in 1963.
------------------------------------------------------------------------------
ここを訂正。
Correction here.

ブラッドレー以来。
Since Bradley.
公転収差は原理値と観測値が違っていた。
The theoretical and observed values ​​of orbital aberration were different.
しかし不思議なことに、自転収差の理論値と観測値は一致しました。
However, strangely enough, the theoretical and observed values ​​of rotational aberration were consistent.
そして残念なことに、自転によるエーテルの流れは誤差によって不明瞭になってしまいました。
And unfortunately, the aether flow due to rotation was obscured by errors.
-------------------------------------------------------------------------------
当時。
at that time.
彼らは 公転収差の原理 は 自転収差の原理 と 同じ と 思い込んでいた。
They assumed that the principles of orbital aberration were the same as those of rotational aberration.
彼らは公転収差の原理 が 異なること に気づいていなかった。
They did not realize that the principles of orbital aberration are different.

当時は他に判断基準がなかった。
At that time, they had no other criteria for judgment.

ーTo be continuedー
From MARUNTAー

返信する

269 2025/08/27(水) 16:36:17 ID:TtkMB.Q4cY
>>234 に追加。
Added to >>234.

これは、球面レンズまたは球面鏡 を使用して光を整形すると発生する。
This is what happens when light is shaped using a spherical lens or mirror.
mm デバイスやリング レーザー ジャイロ光干渉計などの光干渉計における同心円状のリング干渉縞です。
Concentric ring interference fringes in optical interferometers such as mm devices and ring laser gyro optical interferometers.

ーTo be continuedー
From MARUNTAー

返信する

271 2025/08/27(水) 22:12:08 ID:J3RLVVsKq6
重力場は、光が伝播する媒体です。
The gravitational field is the medium through which light propagates.
そこで、重力レンズ現象を考察しました。
So,I looked into gravitational lensing.
すると、新しい事実が 見えてきました。
Then,New facts will emerge.
それは。
it is.

重力場は光の速度を遅くします。
A gravitational field slows down light.

---
光には質量がないので、重力によって引き寄せられることはありません。
Light has no mass, so it cannot be attracted by gravity.
では、なぜ、重力レンズは発生するのか?
So why does gravitational lensing occur?
それは、光は 速度が遅くなる側へ 曲がる。
This means that light bends in the direction that causes it to slow down.
という性質があるから。
Because it has that nature.

重力レンズ効果の場合。
In the case of gravitational lensing.
光が曲がる側は重力が強い側です。
The side where light bends is the side where gravity is stronger.
つまり、
In other words,

重力が濃くなるほど、光の速度は遅くなります。
The stronger the gravity, the slower the speed of light.

ーTo be continuedー
From MARUNTAー

返信する

272 2025/08/28(木) 00:19:01 ID:s38Qb1CYco
重力レンズは、光が物体(質量)に近づくほど光を大きく曲げます。
Gravitational lenses bend light more the closer it is to an object (mass).
---
図は、
The figure shows
私が見つけた重力レンズの原理。
The principle of gravitational lensing that I discovered.

一本の光線で。
With one ray of light.
重力は外側よりも内側の方が強いです。
Gravity is stronger inside than outside.
そのため、内側の光の速度は遅くなり、移動距離も短くなります。
Therefore, the speed of light on the inner side is slower and the distance traveled is shorter.
そのようにして。
That's how it is.
光は 内周側に曲がる。
The light bends inwards.

星に近づくほど、重力は強くなります。
The closer you get to the star, the stronger the gravity becomes.
すると。
And then.
重力密度比が より広がります。
The gravity density ratio is wider.

そのようにして。
That's how it is.
光は より以上に 内周側に曲がります。
The light bends more inward than ever.
---
重力密度が強いほど、光の速度は遅くなります。
The stronger the gravity, the slower the speed of light.

ーTo be continuedー
From MARUNTAー

返信する

273 2025/08/28(木) 00:41:56 ID:s38Qb1CYco
新しい事実を見つけました。
I discovered a new fact.

ブラックホールとは、
A black hole is
質量は光を軌道上に曲げます。あるいは、それ以上に曲げます。
Mass bends light into orbit, or even more so.

つまり、
In other words,
ブラックホールは極端な重力レンズです。
A black hole is an extreme gravitational lens.

だから、角度によっては。
So it depends on the angle.
光は。ブラックホールから出てくる。
Light comes out of a black hole.

ーTo be continuedー
From MARUNTAー

返信する

274 2025/09/01(月) 00:50:10 ID:JMIof8mEzA
私は思います。
I think .

年周光行差 は、引きずり と 重力レンズ効果 の組み合わせ によって引き起こされると思います。
I think annual aberration is caused by a combination of  gravitational drag  and  gravitational lensing.

ーTo be continuedー
From MARUNTAー

返信する

275 2025/09/01(月) 01:03:16 ID:JMIof8mEzA
原理図。
Principle diagram.

随伴光による年周光行差
Annual aberration due to accompanying light.

重力引きずり による 随伴光。
Accompanying light due to gravitational drag.
と、
and.
Possible range of annual aberration.
考えられうる 年周光行差の範囲。

ーTo be continuedー
From MARUNTAー

返信する

276 2025/09/01(月) 01:09:57 ID:JMIof8mEzA
図のように、
As shown in the figure,
重力引きずり による 随伴光は。
Accompanying light due to gravitational drag.
随伴境界 にて、
At the adjoint boundary,
光が再構成されていると推測できます。
It can be inferred that light is reconstructed.

ーTo be continuedー
From MARUNTAー

返信する

277 2025/09/03(水) 16:59:53 ID:wdj7Acj4Jg
年周光行差に加わる 他の作用。
Other effects that add to the annual aberration.

2種類
2 types

一つは。日周光行差。
One is. Diurnal aberration.

もう一つは。地球の重力レンズ。
The other is. Earth's gravitational lensing.

ーTo be continuedー
From MARUNTAー

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:267 KB 有効レス数:175 削除レス数:102





科学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:相対性理論は間違い。どんだ:洗脳されてるの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)