相対性理論は間違い。どんだ:洗脳されてるの?


▼ページ最下部
001 2024/06/13(木) 20:23:27 ID:c/U837mmGs
そして、相対性理論を信じる世論は そのまま みなさんの 洗脳の されやすさ ですよね。
相対性理論は間違ってます。
ーまるんたー

返信する

※省略されてます すべて表示...
203 2024/12/02(月) 19:44:17 ID:wieMnPoNyg
さて、物理の世界が抱える問題を  サイト主も 抱えてる。 
それは「光の伝搬媒体(エーテル)の存在を否定」していることによる障害。

ーー
サイト主は、「光が放たれてしまっている系」での光の速度はどの方向にも「光が放たれてしまっている系」に対して同じであること だけ で「相対光速度説」を説明しようとしてる。
「光が放たれてしまっている系 が地球独自の光の伝搬媒体系であることには 及ばないようにしてる雰囲気。

でもサイト主はリングレーザージャイロの原理に通じているので「光が放たれてしまっている系」が地球の自転に静止していないと知っているということ。
当然。「光が放たれてしまっている系」が「地球の公転に対しては静止してる」現象も知ってるってこと。
つまり地球独自の光の伝搬媒体系に思い至ってる はず。

光随伴は、光伝搬系 すなわちエーテルという随伴物 の存在あればこそ。
なので。エーテル系 とか 地球独自の光伝搬系 という概念におよんでるはず。
ーー
しかし、サイト主は 
現在の物理の公的概念がまだ光の伝搬媒体(エーテル)は否定していること に準じようとしている。
で 光の伝搬媒体に言い及ばないようにしている雰囲気がある。

それはそれで、
相対論擁護の概念だけ を持った人たち に 相対光速度説を説明しようとする苦労 な わけです ね。
ーー
ご苦労様ーっ。ーまるんたー笑

返信する

204 2024/12/02(月) 19:48:27 ID:wieMnPoNyg
その点、私まるんたのは「見たら こう だったよー」っていう「風景描写 ふうけい びょうしゃ」です。
なーんも限定しませーん。
ーー
そうです。物理学者のみなさんが 内輪の事情により 言えないこと も、
私まるんたは ずけずけ と 言うのです

ずけずけ と !  物理学の世界 への 訂正 の提言 !。なんちゃってー。笑
ーまるんたー

返信する

205 2024/12/02(月) 19:58:39 ID:wieMnPoNyg
物理学者のみなさんっ. . 実はっ. . 「光伝搬媒体エーテル は 存在しています」。

実は この地球上に「地球圏内の光伝搬媒体エーテルがあります」。
「このエーテルは地球公転に静止している」のです。しかし「このエーテルは地球自転には静止していない」のです。
「このこと」は、リングレーザージャイロ干渉計とマイケルソンモーレイ干渉計装置の原理と動作 から証明されます」。
でもって 
地球にあるなら 他の星々 恒星 にだって「他の星圏内の光伝搬媒体エーテル」が あることでしょう。
ーー
そこで、
「地球圏内の光伝搬媒体エーテル」を 「地球エーテル」
「他の星圏内の光伝搬媒体エーテル」を 「星エーテル」
と 呼ばせてもらいます。
ーー
ところで、星エーテルに随伴していた恒星の光 が 地球エーテルに乗り移り随伴してくる
ってことは。
当然のごとく その中間の場所の宇宙空間には 
「宇宙の光伝搬媒体エーテル」が考えられます。
ーー
そこで、
「宇宙の光伝搬媒体エーテル」を 「宇宙エーテル」
と 呼ばせてもらいます。
ーー
星エーテルに随伴していた恒星の光 は 宇宙エーテルへと乗り出し随伴し やがて 地球エーテルに乗り移り随伴してくる。
それが星の輝かがやき。
ーまるんたー

返信する

206 2024/12/02(月) 20:12:00 ID:wieMnPoNyg
ぶっちゃけ みなさんも 年周光行差を追求するほどに ますます 地球エーテルの存在が見えてきてしまう のでは?。
光が地球エーテルに乗り移り随伴する様子そのまま が 物理の世界の謎である「年周光行差の発生原理」の答えの一部 な はず 。

しかし、エーテル=光の伝搬媒体を否定してる雰囲気が物理の世界で主流になっちゃってて、
議論にエーテル=光の伝搬媒体を持ち出すと主流から仲間外れにされちゃうと恐れてて、遠慮しちゃってる。
だから、年周光行差は謎のまま。

そんなような事情のせいなのかどうか知らんけど、
物理学者ほど、物理の世界に通じている者ほど、地球エーテルにも 年周光行差のほんとの発生原理にも 至れなく なっちゃってる。
ーまるんたー

返信する

207 2024/12/02(月) 20:18:38 ID:wieMnPoNyg
そこで、゜私まるんたが 来ましたよ。はい笑
この私まるんたは 物理の世界に知り合いいない し そもそも友達いないからぁーーぼっち涙

なので、なーんも気にせずに 無節操に、
地球エーテルへの光随伴の様子の解明と 年周光行差のほんとの発生原理の解明を
同時に してしまいますから ねー。

ってことで、私まるんたが妄想する「光が 地球エーテル に 随伴する 様子」なんですが それはっ . . . 。

しばらく お待ちください。ーまるんたー

返信する

208 2024/12/03(火) 03:14:40 ID:HjXCSn1MRA
まずは、「地球独自の光の伝搬媒体系=エーテル」の 存在証明 と 確認方法。
ーー
存在証明
地上で、
「光には地球公転速度は加減されない」と同時に「光に地球自転速度が加減される」という「2つの事実」が、
「地球独自の光の伝搬媒体系=エーテル」の存在を示しています。

確認方法
「地上で 光には地球公転速度は加減されない」ことは「マイケルソンモーレイ光干渉計装置」の原理と動作 から確認できます。
「地上で 光に地球自転速度が加減される」ことは「リングレーザージャイロ光干渉計装置」の原理と動作 から確認できます。
ーー
以上。「地球独自の光の伝搬媒体系=エーテル」が存在します。
ーまるんたー

返信する

209 2024/12/03(火) 03:38:01 ID:HjXCSn1MRA
「地球独自の光の伝搬媒体系=エーテル」を 「地球エーテル」 と呼ぶことにしまして。
ーー
「地上で 光には地球公転速度は加減されない」ということは「地球公転によるエーテルの流れは見られません」ということであり。
「地球エーテル」は「地球公転に静止している」ということです。

「地上で 光に地球自転速度が加減される」ということは「地球自転によるエーテルの流れが見られます」ということであり。
「地球エーテル」は「地球自転に静止していない」ということです。
ーまるんたー

返信する

210 2024/12/03(火) 03:45:09 ID:HjXCSn1MRA
星からの光が 「地球エーテル」 に 100パーセント随伴することの 確認。
ーー
確認
「地上では 星からの光にも地球公転速度は加減されない」ことで確認できます。
ーまるんたー

ってことで、私まるんたが妄想する「光が 地球エーテル に 随伴する 様子」なんですが それはっ . . . 。

もうしばらく お待ちください。ーまるんたー

返信する

212 2024/12/04(水) 18:47:59 ID:2uC8vyEYu6
まえもって こう言っておきます。「 みなさんの 年周光行差は まちがっていた 」
ーまるんたー笑

ってことで、私まるんたが妄想する「光が 地球エーテル に 随伴する 様子」なんですが それはっ . . . 。
もうしばらく お待ちください。ーまるんたー

返信する

214 2024/12/28(土) 13:43:30 ID:7FYdZ710jg
って、私まるんたが妄想する「光が 地球エーテル に 随伴する 様子」はっ . . . 。
宇宙空間を伝搬してきた 瞬間の光の点 が 移動する地球側空間 に乗り移った途端に 地球側空間に引きずられていく 
という 引きずり論 ですが。
ーー
まず、瞬間の光の点 を 進行方向としての矢印 で 表します。
光の矢印 です。
ーー
次に 光の矢印 が 次々に 連つらなって行く様子 です。
この瞬間の光 が 連なり直す 再連続する というのが目新しい部分。

瞬間の光の矢印に その隣やや後ろ から ちょっと遅れてやって来ていた 瞬間の光の矢印 が 
宇宙空間と 移動する地球側空間 の はざま で つぎつぎと 再連続する。わけです。
ーー
が 図は 別の板で書いてあったのを 縮小保存してしまい 見づらくて 使えなーい 
新しいの描くの 時間かかるし。少々お待ちください。
ってか 
なんならだれか 図示してくださーい。笑。

ここでの まるんたの投稿は ご自由に ご利用くださいねー、どうぞ 

ーまるんたー

返信する

215 2025/01/09(木) 05:00:32 ID:Wq6B7FWAk2
図示のための 方眼紙ノート 買ってきまーす。少々おまちください。笑。
ーまるんたー

返信する

217 2025/03/23(日) 05:36:58 ID:UNe0yjjYyc
えーと、ちょっと待ってね。
地動説で観測できるところの、
自転によるエーテルの風がリングレーザージャイロで観測できること。
公転によるエーテルの風は無いこと。
という結果が

天球ドーム と フラットアース側 の 回転速度の違い という考え方であっても
成立してしまう。ことがわかりました。
ーー
条件は、
地球がフラットアース とし。
太陽のドーム層 ってのが あって それが1年で1回転してて。
地表の側が 1日で1回転してる。
としたとき地動説ではなくても 天動説で 現実の光の挙動と 同傾向 の挙動が 見られる。ことになる。
ーー
ただし フラットアースだと 太陽のドーム層 は 実際の太陽の位置に かかってるんだけと。
つまり、ドームは 多層構造 ってことになる んだけど。
はたして 実際は?
ーー
その他の現象は まだ 検証してません。けど ね。
ーまるんたー

返信する

218 2025/03/23(日) 05:45:53 ID:UNe0yjjYyc
フラットアースとした場合、重力場 は 
天球ドームでも フラットアースでも どちらでもないなにか を基準に 静止している。
という仮定で 
充分 現実との整合が成り立つ。
ーまるんたー

返信する

219 2025/03/23(日) 05:51:26 ID:UNe0yjjYyc
フラットアースとした場合、太陽系の星たちは 多層のドーム層 を 行ったり来たり 
つまり、
フラットアースから 遠ざかったり 近づいたり
してるはず、
ーー
ドーム層こそ でかい。  厚みが無限 って こと。
になる んですけど。
ーまるんたー

返信する

220 2025/03/23(日) 18:00:03 ID:UNe0yjjYyc
昨日フラットアース考察したら その後 空耳が 「かかったな」だってさ。
フラットアース思考って わな なの?

つい先日まで世界は 幽玄なプラズマな 魔法世界だった と思ってる。

実験的に魔法地面をドームでおおって その内部の樹木を 伐採したら ドームごと エネルギーは生産されなくなり 次元が低下し プラズマは凝縮し 物質化し  地球という球体物質になった と思っている。

そんな実験は かずかず 試されていて すでに 今の地動説で説明される 次元低下した物質化した星々の ぐりぐり回る 宇宙は すでに あった

そこに 地球も 落ち込んだ。
ってか
とらわれた。

で 今に至る
と 思ってる んですけど ね。笑
ーまるんたー

返信する

221 2025/04/03(木) 04:41:18 ID:rF5fPq/5Ww
アンドロメダの星域に むかえ入れる 日本人の魂 のうち 12000人分の母船は こっちに呼び寄せてはどうか。
と 
私まるんたにひょう依している存在たちが言ってた。のが 聞こえた。
ーー
私まるんたにひょう依している存在たちは 善悪 混交。
というか 善悪 倫理 価値 などの概念が いろいろ みたいだ。
姿かたちも いろいろ だ。
ーまるんたー

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:202 KB 有効レス数:131 削除レス数:90





科学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:相対性理論は間違い。どんだ:洗脳されてるの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)