毒舌まるんた だーっ。未だに、検索したローレンツ変換のほぼ全部が、地上ではありえない光の挙動の、光源の速度が光速に加算されるというありえない挙動を仮定して式が作られてる。すくなくとも地上ではありえないまんまですね。
(まあ、訂正されたら 普通にガリレー変換になるだけですけど。)
ーーー
現代において今や明らかとなっている光の挙動は、少なくとも地球表面周辺では、まるで光伝播媒体エーテルが地球に静止しているかのような光の挙動です。光源の速度は光速には加算されません。
そのことはmm実験装置(マイケルソンさんモーリーさん光学干渉計実験装置)の原理に加えてリングレーザージャイロ(戦闘機やミサイルや大陸間弾道弾やトヨタの或る車種のナビなどの回転感知機)の原理から明らかになってます。
ーーー
やっぱ。物理科学者たちみんな おかしいよね。リングレーザージャイロ出来てずいぶん経つんでしょうに、なのにローレンツ変換と相対性理論の関係を訂正しようとする人はアインシュタイン心酔派から迫害を受けることになってるみたいです。
なにも、そこの部分だけ そんなに 意固地にならなくても と 思うけど。(変な人たち)
そして数学の才能ある人が物理的に有り得る有り得ないに興味無く、数値演算だけ完結させていく感じ。
で、それ学んで おかしくなってる あなたたち(笑)。注:まるんたもですけど。
−−−
多分、物理科学者たちが人前に披露しちゃったあとに、自論のありえなさに気づいて、内心ショックしちゃってるかな。
そーゆーときは、こそこそっと軍事的な混乱のせいになすりつければいいんですよ、 軍事のせいに しちゃうんですよ。こそこそっとね。(ときに 小ずるく ちんけに ね)
だってほら、納入先が軍事関係だと みんな口を閉じてるじゃん、トヨタの或る車種のナビについてる光学干渉式回転感知機の原理。
ーーー
どもーっ、毒舌まるんた でしたーっ。 にしても やっぱり ヒントは重力か、つづく。
返信する