相対性理論は間違い。どんだ:洗脳されてるの?
▼ページ最下部
001 2024/06/13(木) 20:23:27 ID:c/U837mmGs
そして、相対性理論を信じる世論は そのまま みなさんの 洗脳の されやすさ ですよね。
相対性理論は間違ってます。
ーまるんたー
返信する
171 2024/11/18(月) 06:29:33 ID:fQECEIy0J2
172 2024/11/18(月) 12:39:12 ID:tLwBFf7F7Y
普段 私たちが見ている 日周光行差の後 の光。それは日周光行差の原理をも表している動く図
https://www7b.biglobe.ne.jp/~kubota-takashi/tk.htm... の上から2番目の 動く図。
を借りると、
青い縦線の上に立った私たち観測者から見たときに、斜め矢印光が 青い縦線の上を単に上昇しているかのように見える 見え方 。
のことであって。
このときの、
「望遠鏡の中心軸を上昇する斜め矢印光 と 望遠鏡 との速度差」 = 「斜め矢印光の斜め方向への速度 × sinθ」
を
普段われわれは c と呼んでいます。
が
図では 日周光行差の前の光速度として c を使用済みなので、
ここでは
日周光行差の後の光速度は d としまして。
ーー
この d の 相対光速度 d ` を考えます
ーまるんたー
返信する
176 2024/11/18(月) 13:20:29 ID:tLwBFf7F7Y
この d の 相対光速度 d ` を考えます
光速度 d の光 を「基準の系」とします。
「基準の系」に対して望遠鏡は静止している。ことになる。
「基準の系」に対する 望遠鏡つまり青線 の 移動速度をwとすると
w = 0
望遠鏡つまり青線 の 移動方向角度α は無い。
α = 0度。
なので cosα = 1
相対光速度d `は
d `
= d - w × cosα
= d - 0 × 1
= d - 0
= d
このとても限定された状況では d ` = d
ーまるんたー
返信する
177 2024/11/19(火) 02:21:52 ID:18cVvXzK.Q
系?? 基準系 ??? なんか いろいろな系が 見えてきました。
日周光行差の前の光の伝搬系
日周光行差の後の光の伝搬系
移動系(運動系)
で
これら系は すべて 基準系 に できるのでは。
ーー
日周光行差の前の光の伝搬系 を 基準系 とする。
とか
日周光行差の後の光の伝搬系 を 基準系 とする。
とか
移動系(運動系) を 基準系 とする。
とか
という感じで。
ーー
何が基準系なのか を まず探る と いいかも。
ーまるんたー
返信する
178 2024/11/20(水) 02:29:45 ID:zLmDFRL6P2
そして 謎の 年周光行差。
年周光行差の前の 宇宙の光の系 から 年周光行差のあとの 地球の光の系 に
光は 移行する。
ーまるんたー
返信する
181 2024/11/21(木) 21:47:22 ID:P0MSv/ezn2
年周光行差の 宇宙空間から地上までの光の伝搬 には「 なにかしら 未知の物理現象 」 が関与している。
おなじことだけど。年周光行差の 発生原理には「 なにかしら 未知の物理現象 」 が関与している。
ーまるんたー
返信する
183 2024/11/21(木) 21:55:25 ID:P0MSv/ezn2
年周光行差の発生原理 は 光と観察者との速度の差という相対光速度説的な原理 だけではない ということ。
ーー
なぜなら 公転する地球の表面では どの方向にも 光速度は同じだ。(ただし自転速度の加減は無視する)
それは 光速度座標というか光速度座標系は 公転する地球の表面に随伴をしている ということ。
それは 光速度座標というか光速度座標系と 地表面との 速度差 は 無い ということ。
ーー
つまり 年周光行差の発生原理は 光と観察者との速度の差 という相対光速度説的な原理 だけではない。
ーまるんたー
返信する
184 2024/11/24(日) 14:55:10 ID:2QLXKBF2oA
そうです。
「 光は 地球に 随伴する 」と 言える。
ーまるんたー
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:172 KB
有効レス数:115
削除レス数:69
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:相対性理論は間違い。どんだ:洗脳されてるの?
レス投稿