レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

相対論(一般・特殊)が理解できません


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
166 2015/06/08(月) 01:32:01 ID:D8dCwDlLb2
はい、まるんた、だー。mm実験装置の原理の検証いよいよ最後のひとつ。
ーーー
装置O点がエーテルに対して静止しながらO点を中心に装置が角速度αで定速回転してます。

それがこの図。
左の図は時間=0のときの装置です。入光部品はあらかじめ鏡に到着するように角度を持たせています。装置はまだ当初の位置。
右の図は時間=tのときの装置です。角ひらき=αtです。光片道航行距離はたてもよこもctです。

もうあと時間がt足されると。つまり時間=2tのとき。光はたてもよこも来た道をそのまま戻ってO点に到着し往復を完了します。書いてませんが往復完了のとき装置は2αまで回転してます。
ーーー
はい、これも見たまんまです、次の原理がわかります。。
mm実験装置ってのはO点がエーテルに対して静止しているのなら、O点を中心に装置が定速回転してても原理的に、たてとよこで、到着時刻が同じなのはもちろん、なんとエーテルに対して静止しているのなら波長差すら無いです。
ーー
以上でーす。ついにできたmm実験装置についての原理の検証っ。ぱちぱちーっ。中学数学の範囲内わかりやすーい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:478 KB 有効レス数:501 削除レス数:36





科学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:相対論(一般・特殊)が理解できません

レス投稿