音声をサイクロンにして飛ばすことできますか?


▼ページ最下部
001 2011/01/19(水) 19:32:12 ID:vOwbZuq7TI
偉いワシは掃除機を見て考えた。
音声もサイクロンにして飛ばせるのでは?と。
仮に20m先を歩いている人にピンポイントで音声を届ける。
従来なら大音量で音が割れてしまう。ささやく声で届けたい。
広告など用途は無限大だ。

方法はこうだ。
音声をサイクロンで高音にして照射、ドップラー現象でターゲットに届く時、
低くなり(最適化して)普通の声になる。
どや?問題あるか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
007 2011/01/20(木) 01:55:07 ID:B4lnAVe2rY:SoftBank
音とは何か、ドップラー効果とは何か、あたりから勉強しなおそうね。ボク

返信する

008 2011/01/21(金) 00:23:12 ID:mWtqSLLX0Q
既に音声を遠距離でも少ない減衰で飛ばす「平面スピーカー」が実用化されている
無駄な放送を聞かないで済む、指向性の強い音波を出せるスピーカーは
既に駅構内で使われているとか
つうかさ、「音」がなんであるか、物理から勉強しなおせよ>1
そもそも「波」である音をどうやって「スパイラル」に出来るんだよ?w
それをドップラー効果?、意味判ってんのかよ?
20mなら、拡声器で良いやんw

返信する

009 2011/01/22(土) 18:34:18 ID:UDBvQthiUI
レーザー光線に音波を載せる技術があるよ。
この技術を使えば、レーザー光線が当たった人(物)にだけ
音を伝える(聞かせる)ことが出来る。
詳細はググレ。

返信する

010 2011/01/22(土) 18:36:22 ID:UDBvQthiUI
なんだ一人よがりで寂しがり屋のセンスない男のスレかよ。
レスって損した。

返信する

011 2011/01/23(日) 22:15:16 ID:dU4fWVz9mE
>レーザー光線に音波を載せる技術があるよ。
>この技術を使えば、レーザー光線が当たった人(物)にだけ
ワロタ!いいか?教えてやる。
光の速度は秒速30万キロメートル、音は330m。

返信する

012 2011/01/23(日) 22:19:29 ID:dU4fWVz9mE
[YouTubeで再生]
平面といいつつ、音をサイクロンしているのでは?

返信する

013 2011/01/24(月) 06:27:51 ID:L72wMNUJBc
お前は人に教える前に人から教われ

返信する

014 2011/01/24(月) 08:51:21 ID:U3NQNYkAdU
>>11
レーザー盗聴って知ってるか?知らんなら調べろ。>>9の原理と同じだ。
他にも指向性スピーカで調べりゃそれなりに技術が出てくる。
人間性に問題あることにそろそろ気付けよ。ネットでしか相手して貰えないんだろ。

返信する

015 2011/01/24(月) 11:02:16 ID:/JS41xsEiA:SoftBank
>>14
横から悪いがレーザー(指向性の高いコヒーレントな光波、電磁波)に音波を変調して人に直接音を聞かせることは出来ない。なぜなら人は光の強弱を音として知覚できる器官を持たないから。
これは超音波(非可聴音波、空気の疎密波)に可聴音を変調した指向性の高いスピーカーを実現するのとは全く異なる話。
実際にレーザー盗聴では壁で反射されるレーザーの揺らぎを専用の受信機で光の強弱を音波に変換して聞いているだけ。
>>11>>9が電磁波と音波を混同してるあたりを笑ってるんだと思うぞ。

返信する

016 2011/01/24(月) 11:38:30 ID:U3NQNYkAdU
>>15
まあ、そういう一般的な技術の話は置いといて、>>9の技術は確か2002年頃アメリカの
学生が開発したものだよ。レーザーが可視光だったかは覚えてないが実際レーザーを
当てた人にだけ音が聞こえる技術だよ。変換機器無しの生身の体で聞こえる。
当時テレビで報道もされていたので覚えている。レーザー盗聴と同じ原理かは俺の勘違い。
>>11は単に光と音の伝播速度が違うから、光と音を一緒に合成伝播することが出来ないと
思っているだけだよ。

返信する

017 2011/01/24(月) 12:01:56 ID:U3NQNYkAdU
>>16です。
記憶が曖昧ですまんが、2002年頃に報道があったのはレーザー光線でなく
指向性超音波に可聴音波を載せる技術だったかも。
聞かせたい相手にだけこっそり聞かせられるとか、騒音問題が解決出来る
とか言っていた。
レーザーのは分からん。

返信する

018 2011/01/24(月) 15:34:05 ID:Um0VNgELGY
>>17
それってさ、2つの超音波によって、特定の場所だけ可聴できる音を作る技術じゃなかったか?
微妙に異なる周波数の超音波によって、共振のズレ用いて聞ける音に変換するというヤツじゃ??
基本となる超音波に、音声の振幅変調をかけた超音波を目的の方向に向けるってのだっけか?

それと、15氏と同じで、レーザーを可聴音に、それも人体で聞ける「原理」を教えてくれ
何かを振動させるには、普通のというか人体に影響のない出力のレーザーじゃ無理ちゃう?

>>1
おまえの素性まで関知するつもりは毛頭無いが
サイクロンの意味もだが、それ以前にちゃんと勉強をしろw

返信する

019 2011/01/24(月) 15:35:11 ID:Um0VNgELGY
訂正
振幅変調→周波数変調

返信する

020 2011/01/24(月) 18:03:53 ID:U3NQNYkAdU
これだこれだ。超音波ビーム。
http://wiredvision.jp/archives/200202/2002022501.htm...

レーザーの話は「超音波ビーム」を「レーザービーム」と
勘違いしただけかも。んじゃね

返信する

021 2011/01/24(月) 20:03:25 ID:RkXig0YDyE
>>20
>オーディオ・スポットライトは60キロヘルツ域の超音波を発する機能がある.
>>1
偉いワシの考えた通り、照射するときは(指向性の高い)高音で照射、
届くときに最適化されるみたいだな(ドップラー効果、サイクロンかは記載がない)

>>超音波のビームは進むにつれて、空気が本来持っている「非線形」効果により、
>>数学的に予測可能な仕方で可聴音に変わるという。
>>ポンペイ氏は、作り出したい音の波形から「リバース・エンジニアリング」することで、
>>トランスデューサーから発生させるべき適切な超音波信号を決定するアルゴリズムを書いた。

↑偉いワシにはさっぱり分からん。
教えてエロい人。

返信する

022 2011/01/24(月) 22:57:06 ID:e9.btKAPaY
音声を電波にして飛ばしたほうがいいんじゃマイカ!?

返信する

023 2011/01/29(土) 16:57:00 ID:LbPtcoUiAY
音の変化を電波の変化にして送る事で納得

返信する

024 2011/01/31(月) 04:25:41 ID:KgDRt70aI.
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <それ以前にちゃんと勉強をしろw
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

返信する

025 2011/01/31(月) 10:23:37 ID:veZV2TRtKs
>>9のレーザー光線に音波を・・・は聞き覚えはあったが単なる勘違いでした(本人)

伝統的な拡散式音声伝達と違い、レーザー光線のように集中に音を広める。
「長距離超指向性スピーカー」は、音声をレーザー光線のように直線に
長距離で放送させることができます。
http://digicom.com.tw/ja/service/1...

返信する

026 2011/01/31(月) 17:12:15 ID:nXL184upOI
>「長距離超指向性スピーカー」は超音波の特性を利用し、2種類の音波を混ぜ合わせ、
>単一指向性を維持したまま可聴範囲の周波数を持つ音波を作り出しました。
>その発音原理は、2種類の音波は大声で放送し、相互に作用してから,
>全く新しい2種類の音を生み、ひとつは2つの音をプラスした音波、
>もうひとつは2 つの音の引いた音波であります。この「長距離超指向性スピーカー」によって
>音波を混ぜ合わせてから空気と作用して、人に聞こえると聞こえない音を生み出しました。

つまりだ。ひところで言うとサイクロンとドップラー現象というかとか。
やはり、偉いワシの考えたとおりか。

返信する

027 2011/02/01(火) 04:19:52 ID:QuI3zQsBAk
超音波で直進性を持たせる以外に螺旋状とな?
つまり中央は空洞で何も聞こえず
両端はまばらに聞こえる距離があるってことか・・・・・
諜報機関でも使わなそうだな

返信する

028 2011/02/01(火) 04:21:29 ID:QuI3zQsBAk
極めて得意な空気の密度でのみ聞こえる周波数を使い
風に乗せる・・・・無理か

返信する

029 2011/02/05(土) 06:29:01 ID:WrVL4zRqUQ
音や光は波動であって飛ぶものではない
拡散・中和はできるが対外的な力が持続的に働かない限り
曲げることはできない

返信する

030 2011/02/05(土) 13:48:31 ID:uR.dLPYxMc:SoftBank
>>29
何を言いたいのかよく分からん。ちゃんとした科学の言葉で頼むわ。

音や光は波動だからこそ、遠くまで飛ぶ(伝播)するし曲がる(屈折)もするだろ。

返信する

031 2011/02/06(日) 06:43:32 ID:47BKymDf7Y
え?波動って伝わるものであって物体が飛んでいくものじゃないだろ?
曲げるのにだって途中で磁場や重力や通過媒体の密度の差がないと無理だし
発生源だけで曲げられるとか聞いたことないな

返信する

032 2011/02/06(日) 11:12:50 ID:MkQZUSmwo2
自然科学の知識がないと>>29のコメントに
騙されるんだろうね。

返信する

033 2011/02/06(日) 21:37:12 ID:nzXqc4JPBo
電波には、円偏波あるよ。


関係ないか・・・

返信する

034 2011/02/07(月) 00:19:25 ID:/u2uE5XUmo
>>31
波動ってのは粒子でもあるんだよ。
光(電磁波)の粒子的側面を指して”光子”って言葉聞いたことあるだろ?
同じように全ての波動は粒子でもあるし、
全ての粒子は波動でもあるんだ。

直感的には理解しづらいだろうけどね。

返信する

035 2011/02/16(水) 02:35:25 ID:e6WD9w1kt.
後ろ向いて巨大な中華鍋みたいなのに向かって声出せばピンポイントで届くんじゃない?

返信する

036 2011/11/24(木) 05:32:11 ID:xwa2PjAurU
さらしage

返信する

037 2011/11/24(木) 08:22:27 ID:7v4ILhEpVs
一方、ロシアでは糸電話を使った。

返信する

038 2012/01/31(火) 20:38:01 ID:YeBbnYbE7.
>>1 みんな案外知らないんだな。 
もう既にあるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%...

返信する

039 2012/01/31(火) 20:56:52 ID:YeBbnYbE7.
おまけ情報 パラメトリック・スピーカー
秋葉原でも通販でも買えるぞ >>1
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02617...

返信する

040 2012/02/01(水) 21:09:00 ID:CmUxhPG1MI
聞く人の耳まで長い筒か何かを用意すれば、サイクロンにして
飛ばすことは可能じゃないかな?と思う

返信する

041 2012/02/05(日) 23:08:01 ID:K1m.WbY3mA
「加音」「差音」で調べるといい。
パラメトリックスピーカーは差音ね。

返信する

042 2012/02/10(金) 23:38:25 ID:VKA6xc4da6
>>18
なるほどわかった
波の重なる位置でしか聞けないわけだね
でもそれだと、重なる位置の波状位置と位相の位置では聞けてしまう


で、まあ、>>1の言ってることはさっぱりわからん
音波とは何か?ていうのから理解すべしと思う

返信する

043 2012/02/12(日) 01:31:51 ID:jXPurj3Tkk
超音波干渉スピーカーと同じ原理で、ガンマ線干渉立体映像装置が
出来ないかな〜、なんて考えていたことがあった。
使ったら死んじゃいそうだけど。

返信する

044 2012/07/16(月) 03:26:45 ID:ho7a.4o3H.
http://bbs27.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/mono/1342374861...

まさおがホームオーディオのスピーカーを製作する。

返信する

045 2012/07/16(月) 18:40:27 ID:xWJ3Wl4hLc
指向性スピーカっていうのはもうあるだろうな

返信する

046 2012/10/15(月) 18:51:51 ID:ibVQSwcPmc
>>35
>後ろ向いて巨大な中華鍋みたいなのに向かって声出せばピンポイントで届くんじゃない?

SB-1は、ファイバーグラス製のパラボリック(放射線状の)反射板と、
この反射板に向かい合うように設置されている砲弾型の容器から構成されています。
反射板の中央には、12インチのコーン型ユニットが1個埋め込まれており、
また、砲弾型の容器には、4インチコンプレッションドライバーが、
これも1個収容されています。
このコンプレッションドライバーにはアスフェリカル(非球面の)ホーンが装着されており、ドライバーから放射された音波が反射板に反射されて、
500Hz〜15kHzのレンジで水平垂直指向性10°という狭指向性を実現します。
なお、500Hz以下の帯域は、反射板をもっと大きくしないとダメだそうです。

返信する

047 2014/06/03(火) 09:03:56 ID:KN.lSzJN9o
立命館大、複数の超音波スピーカーで極小領域でのみ音が聞こえる
音響再生方式を開発          掲載日 2014年06月03日

 立命館大学情報理工学部の西浦敬信教授らの研究グループは2日、
複数の超音波スピーカーを用いて、極小領域でのみ音が聞こえる
音響再生方式を開発したと発表した。超音波のキャリア波と
側帯波を別々の超音波スピーカーから分けて放射することにより、
空間上で重なるわずかな領域だけで復調が生じ、音が再現できる
仕組み。ヘッドホンなしで、ユーザーの耳元だけに聞こえる
音の演出などの活用法が見込める。

 通常のスピーカーは音が空間に拡散するように設計されて
いるが、超音波スピーカーは人間が聞こえない超音波の相互作用により、
特定領域に可聴音を再現する。

 超音波スピーカーはキャリア波と側帯波のどちらかの波が存在
しない場合は可聴音に復調しないため、西浦教授らはまず二つの
波が重なる領域だけにオーディオスポットを形成する手法を考案。
その上で音圧レベルを向上させるために側帯波を周波数帯域ごとに
分割し、複数の超音波スピーカーから放射したところ、混変調
歪みが発生する領域を除去できたという。

返信する

048 2014/06/03(火) 17:56:33 ID:BCjGc30O9Y
統合失調症患者に向けて呪文囁けば、気が狂ってしまいそうだな

返信する

049 2014/06/04(水) 01:03:27 ID:Jrklx1H2D.
>>34
明らかな誤解。
「光」は波の性質と粒子の性質の両方を有する特異なもの。

>同じように全ての波動は粒子でもあるし、全ての粒子は波動でもあるんだ

違いますから。
その主張が正しいなら、音が粒子の性質を表すときどの様な現象が起きるか説明して下さい。
或は、音の粒子の性質を確認できる実験方法を教えて下さい。

返信する

050 2018/12/06(木) 17:58:42 ID:ns9g.s89/o
やれやれ厨二かw

返信する

051 2020/01/31(金) 00:36:34 ID:lN9MjkIIQM
ガンガレハゲ

返信する

052 2020/03/22(日) 21:47:49 ID:pCFnhBEQJ2
音も光も直進しかしない。

返信する

053 2021/08/13(金) 20:55:18 ID:Sq60sJgfpA
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」

返信する

054 2021/08/22(日) 12:07:38 ID:1UfIbe.OHw
たとえば場弾丸を発射したあとに曲げることはできるか? 
答えは自由運動に切り替わったものを意図的に操るのは不可能である。 
光や電波や音も同じで一旦放たれたものを意図的に操ることは出来ず
自然界の条件に従って自由運動をするだけです。

返信する

055 2022/01/01(土) 06:58:31 ID:gdz5aBQT/s
ウー ヤー ター

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:55 削除レス数:0





科学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:音声をサイクロンにして飛ばすことできますか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)