遠近感ってナニ?詳しい人教えて!!


▼ページ最下部
001 2017/10/11(水) 05:39:36 ID:xg75Bc7HkQ
画像の大原櫻子ちゃんは数m先にいるように見え、鼻が出っ張って、顔の上にメガネが載っかっているようにみえる。
このように見えることで櫻子ちゃんが立体的に見える。
だがオレの目には、名前を記した文字は櫻子ちゃんの顔よりもさらに前にあるように見える。
櫻子ちゃんの顔には遠近感を感じ、文字は遠近感のないLCD画面に書いた文字のように見える。
アニメもこの文字のように遠近感を感じない。
もし、文字に遠近感を感じられるように出来たらアニメも実写のような遠近が出来ると思う。

遠近感、立体感ってなに??

返信する

002 2017/10/11(水) 06:25:06 ID:wA1LQX9k/.
>>1
>画像の大原櫻子ちゃんは数m先にいるように見え、鼻が出っ張って、顔の上にメガネが載っかっているようにみえる。

正確に言うと、それは錯覚だよ。
経験則的に、「人間の顔がこの大きさに見えるという事は○m程度離れており、鼻は出っ張り眼鏡は顔に乗っている」と知っているから、
脳の中で立体を想像しているだけだよ。

遠近感、立体感と言っているが、それは左右の目でとらえた画像を脳の中で比較し、その差から距離を算出しているという事。
両目で見て差の無い画像は、立体的には見えていないし、距離も遠近もわからない。

返信する

003 2017/10/11(水) 06:27:11 ID:QdcbKiwkxo
文字より人間がボケている
人間より背景がボケている
それで立体的に見える
アニメは基本パンフォーカス

返信する

004 2017/10/11(水) 06:42:26 ID:xg75Bc7HkQ
>>2
オレの目には文字が浮き出て見えるんだ。
櫻子ちゃんは遠くに見えるのに、文字が浮き出て見えるのも錯覚なのかなあ?

返信する

005 2017/10/11(水) 06:48:51 ID:zH0t/3wtak
[YouTubeで再生]
この文字を3DCGで作り、前後左右に動かせば立体的に見える。
さらに人物の輪郭と重なる部分を消せば、文字は人物の奥にあるように見える。
アニメを立体的に見えるようにするためには、3DCGアニメにすれば良い。

返信する

006 2017/10/11(水) 07:31:43 ID:D4O6i/rhFE
両目や、移動による遠近感のクオリアの経験があり、それと照らし合わせて、本当にクオリアを脳内で生成している。
クオリアが無いにも関わらず、クオリアを自ら再現している。

クオリア論議ではよく色について言うことがある。
では、モノクロの写真を、何らかの経験やテクニックを用いて、色があるかのように思わせる、いや思わせるのではなく、本当に色があるように思う、ことは可能なのだろうか。
(補色の生体としての現象ではなく)

返信する

007 2017/10/12(木) 17:38:36 ID:3NJ.DJiOjI
>>4
>>3が答えを書いてるだろ。
ちゃんと読め。
文字にはボケ味が無くてピントがあったような状態であり、
一切遮られていないため、経験的に一番前にあるかのように見えるだけ。

返信する

008 2017/10/12(木) 19:00:10 ID:9FbCnVewCY
>>2>>6が正解
>>3はアホ

返信する

009 2017/10/13(金) 16:40:12 ID:aIV/Fy4dMY
「遠近感」なら>2+6どすな
それなりの経験値から引き出された、言うなれば錯覚のたぐいですな。
カントふうに言わしてもろたら、後天的=ア・ポステリオりな感覚いうことどす。
おおもとの「空間把握」いうんわ「時間観念」と同んなじ先天的=ア・プリオリいいましたな。持って生まれた「観念」だそうどす。
それが証拠に、この「空間観念」ほんまに強靭でしてな、ほれ、テレビでサッカーやら野球やら見させてもろてるとき、
上がったボールがこっち向いてるんか、あっち行ってるんかわからんことありますやろ?
その時、つくづく思い知らされますわ。「これ二次元映像やった」て。

返信する

010 2017/10/14(土) 06:05:51 ID:fsvCcrRpsk
>>7
じゃあ文字にボケみを加えたら奥にあるように見えるってことだろ?
文字を奥にあるように見える例があったら教えてくれ。
実はその手の文字を探していたんだ。
たのむ。

返信する

011 2017/10/14(土) 09:02:38 ID:GPLOdZqZV6
この画像の「小賢しい女」はどのサイズか?

返信する

012 2017/10/14(土) 09:13:06 ID:GPLOdZqZV6
この文字は手前か奥か?

返信する

013 2017/10/14(土) 18:39:28 ID:Ykkz2jssVM
親近感も錯覚かもね。

返信する

014 2017/10/15(日) 04:39:59 ID:J6w1Ax.spQ
■●▲が見えれば正常

返信する

015 2017/10/15(日) 13:42:22 ID:8ldaLOxcfI
>>10
「一切遮られていないため」
って書いてあるが?
ピンボケでも、一切遮る物が無く他のもを遮っていたなら、経験的に最前部に見えるだろうよ。
きちんと読めって。

返信する

016 2017/10/15(日) 15:26:29 ID:TW9YxvbxKc
>>3の段階ではボケていることが条件だったのが、
>>7では、ボケ味、遮られている、経験になって、
>>15ではいつのまにか、ボケているかどうかはどっちでもOKになって、遮られていることと経験が条件になてっている。
どういうこっちゃ。

返信する

018 2017/10/15(日) 21:57:37 ID:8ldaLOxcfI
>>16
ピンのこと考えりゃ、ボケだけで遠近感が決まるわけ無いだろ。
「ボケ」だけで遠近感が決まるなんて言うヤツは、頭がボケてるわ。
マニュアル操作でカメラのファインダー覗いてみろ。

一番手前にある物は、何物にも遮られるはずが無いだろ。
経験的ってのは、そういうこと。
それに、画像は平面であって立体じゃない。
全て同じ距離に存在するだろ。
立体を両眼で見たり実際に触れたりした経験があるからこそ、画像から距離感を感じる事が出来る。
両眼で立体を見たり実際に触れたりしたことも無ければ、立体っぽく見えないはずだよ。
「距離」と言う観念が無いんだから。

返信する

019 2017/10/16(月) 01:26:32 ID:K.bt32SIyQ
>>18
いやだから>>3がアホだと。
説明できてないのに、良く読め、というのがおかしい。っていうことが、論点だよ。
立体感どうこうっていう話はもう終わってる。

両目っていう話をするならば、必ずしも両目じゃなくても立体感は感じることができると思われる。
極端には生まれてから片目が無くても、立体の経験を得ることができ、二次元画像に照らし合わせることができる。
ピンボケや遮蔽もあるだろうが、左右にうごけばそう感じるだろ。
両目のそれと同一ではないかもしれないが、そもそも立体感なるものが、自分と他人で同じかどうかということを証明することができない。(クオリア問題)
両目でも片目でも、パズルを解くような情報処理をしなくても、立体として瞬時に情報処理することが可能。

返信する

020 2017/10/16(月) 06:41:06 ID:Wjovou/OJo
>>12
微妙にパース付いてる

返信する

021 2017/10/17(火) 09:11:30 ID:4O3qgYFbfI
そこそこ遠くにあるものは人間は経験的にパースを正しく理解できないかもしれない。
雲の間から出る光とか、とても平行線には思えないんだが、平行線なんだよなぁ。

返信する

022 2017/10/19(木) 05:42:54 ID:5ClE/XsvEs
ピントを合わせた前後はボケるけど
あんまりアニメじゃそこまで描写しないね
人物は実線、背景画は淡彩にするだけで
手前は大きく奥は小さくが基本、くらいで

スレヌシはカメラも縦横無尽に動き回るような3D動画でも
遠近で霞んだり滲みが無いような描画なら平面的に見えるのかな
その場合、3D酔いもしないんだろうか

返信する

023 2017/10/19(木) 05:47:51 ID:5ClE/XsvEs
あと光源からの距離なんかもあるね、明→暗、遠近表現

返信する

024 2017/10/19(木) 05:59:46 ID:5ClE/XsvEs
そういえば背景にはパースがあるけど
特殊な心象表現でも無い限り人物はほぼ平行投影で描画されるのも
切り貼りっぽくて立体感を欠く一因にはなってるのかも
特に顔とかね

>アニメ

返信する

025 2017/10/19(木) 06:13:00 ID:5ClE/XsvEs
それと絵は筆のタッチまで遠近対応させるのは限界があるので
(手前より1000倍も遠くにある対象を1/1000サイズの筆致で描画できるかっていう)
そういうのも平面っぽく見えてしまう要因かもしれない
それ言ったら実写だって一律の走査線で映されてるじゃん、
カラー写真だってドットじゃんってことになるけど

返信する

026 2017/10/22(日) 19:25:09 ID:Ymm/mBl5tw
視覚の遠近感とは立体視のことだね。
聴覚にもあるけどここでは視覚に限った話をすると、その要因は4つある。
1)両眼視差
2)運動視差
3)輻輳角度
4)焦点調節

いま3Dメガネで見ることができる3D映像というのは、もっぱら1)だけを再現して立体視を見せる仕組み。
右目と左目に異なる映像を見せて立体感を得る。>>2が書いてるのはこれ。
しかし立体視はこれがすべてではない。もしこれが全てなら、片目の人に立体視はできないことになる。

2)は、頭を動かすとものの見え方が変化することから得る立体視。頭をどのくらい動かしたときに見え方がどう変わるかで距離を測る。
3)は、両目の視線の角度。近くのものを見るときは角度が大きくなり、遠くを見るほど視線は平行に近くなる。この両目の角度から対象物の距離を測る。
4)はすでに書きこみのある、目のピント調整だね。目のピント調整を脳が感知し、距離を測る。

我々は実際にはこれらを総合的に駆使して立体視をしている。
片目の人でも遠近感を正しく持つことができ、日常生活に支障はほとんどない。

返信する

027 2017/10/24(火) 05:29:53 ID:NNO5MBmjWs
>>26
それの2は結局、片目を両目として利用しているという事だろ。3は両目が必要。
つまり、「差のある複数の画像を取り込む事」が大前提であり、その意味では2・3も1と同じ事。

4に至っては、順番が逆。瞬時に行われるとはいえ、「調整」を司っているのは脳なのだから、
「ボケた画像を捉える」→「ピントが合っていないと判断して焦点を微調整する」→「画像がボケていないか再度判断する」と繰り返している。
「目のピント調整を脳が感知し、距離を測る」って。目が独自主体的にピントを合わせていると思っているなら勘違いだよ。

どこかの文章を丸写ししてきたような分類だけど、ちゃんと自分で考えた?

返信する

028 2021/09/12(日) 06:19:48 ID:3LCllrO7YM
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:27 削除レス数:1





科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:遠近感ってナニ?詳しい人教えて!!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)