素粒子は観測するまで位置が確定しないって、マジ?


▼ページ最下部
001 2014/05/27(火) 20:32:00 ID:Z37HB4cijI
なんかそんなことを結構前に読んだ。
観測された素粒子はその先ずっと確定されるの?
世の中の素粒子すべてを観測し終わったら、位置が確定していないなんて寝言は言えなくなるの?
素粒子って増えたり減ったりしてるの?

返信する

002 2014/05/27(火) 21:14:28 ID:JRtR85k1x2
波動関数ってやつかな?

返信する

003 2014/05/27(火) 23:35:39 ID:KXNN8jsjjQ
素粒子が一箇所にずっと止まってるわけない。ずっと動いてる。
何かが素粒子に干渉するまでは波の状態で空間に広がってると考えて問題ないんじゃない。

MIT白熱教室でやってたな。

Qビズムと言う全く新しい解釈がある。波動関数に頼らなくても量子を説明できるとかなんとか
だったかな。まぁぐぐってみてくれ。さっぱり分からんからw

返信する

004 2014/05/28(水) 14:08:33 ID:WPPmkj6oug
>>3

>ずっと動いてる

じゃなくて、俺の記憶が正しければ同時に存在するんじゃなかったっけ

返信する

005 2014/06/05(木) 02:54:47 ID:ArouON/bcQ
スパークチェンバーが欲しい。

返信する

006 2014/06/22(日) 11:48:15 ID:BVjpLbZvW6
観測者との関係で位置が定まるというやつ?


位置というのが絶対値ではなく観測という
観測者との関連でのみ相対的に決定される

返信する

007 2014/07/12(土) 05:08:15 ID:mM4lUvH6Ec
何かを記憶するには、情報を保持する器が必要がある。
つまり、この世のすべての粒子の状態を保存するには、この世のすべての粒子よりも多いレジスタが必要である。故にそのようなことは原理的に不可能である。
不確定性からは逃れられない。

返信する

008 2014/07/13(日) 17:48:48 ID:h0QLl55qKs
四次元空間的な観測方法でやるからダメなんだよ

返信する

009 2014/07/21(月) 10:04:58 ID:.5oKSCpuSI
位置ってどこから飛んできたかという事なんだろか。

返信する

010 2014/07/21(月) 14:21:16 ID:RQqc8VCogo
ミクロの世界は決定論に従ってない。
なので「どこから飛んできたのか」という過去の状
態は、現在の状態とは関係ない。

つまり、タイムマシーンを使って過去に戻っても、
やって来た未来には決して戻れない。
新しい未来が形成される。
運命などない。

返信する

011 2014/07/23(水) 13:20:44 ID:KjaEHz14mo
>>1

>結構前に読んだ。

その通り。スレタイの質問には「マジだよ」と答えよう。

>観測された素粒子はその先ずっと確定されるの?

観測した瞬間だけ確定される。ずっと確定し続けたいならずっと観測し続ければ良い。

>世の中の素粒子すべてを観測し終わったら、位置が確定していないなんて寝言は言えなくなるの?

世の中の素粒子全てをずっと観測し続けられるなら、その間は素粒子は全て位置が確定していると言えるだろうね。

>素粒子って増えたり減ったりしてるの?

うん。常にどこでも対生成と対消滅してる。

返信する

012 2014/07/24(木) 20:56:37 ID:tHvw4kCKC2
じゃあある瞬間に5人同時で観測すると
位置はどうなるんや?

返信する

013 2014/07/25(金) 03:11:06 ID:uCuqkvGApw
>>12
同じ素粒子を観測したなら、5人とも同じ場所に見つけることになる。
観測者によって位置が違う、ということにはならない。



などと断言口調で書いてきたけど、本当はこれは「観測問題」と言って、まだ完全に解決されてない問題なんです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E5%95%...

返信する

014 2014/08/10(日) 14:41:12 ID:gdqoPjYuKs
この辺の問題ってさ、単純に人類が解明に必要な観測能力を持ってないから
現状で解り得る理屈だけで無理矢理理屈付けしてるだけだと思う。

天動説が信じられてた時の惑星の動きと同じでさ。

返信する

015 2014/11/09(日) 18:27:27 ID:FavqOCxPpE
>>1
つまり素粒子は「君の心の中」にあるって事さ

永遠にね

返信する

016 2014/11/11(火) 14:53:09 ID:JoF/5xLJyQ
粒子という言葉のイメージに捕われるとわけわからんことになるね。
数理物理学では粒子ではなく「場」という表現になっている。
場とは質量を持ったエネルギー体の存在する確率論的な閾値のこと。

もちろん、ぶつかれば壊るんで「粒子」の性格もあるんだけど、
このスレのは「波」の性格を言っているので波を想像すれば?
波は媒質の振動で「ここ」という場所はない。

ヒッグス粒子の件でどっかのニュースショー番組に出演した益川先生が
出てきた粒子模型をインチキといって笑っていたけど。
三次元模型は「あまり感心のない一般人向け」の簡便な方便だからね。
そのイメージに捕われないこと。

返信する

017 2014/12/13(土) 08:36:13 ID:J.JTBfw2tU
[YouTubeで再生]
非常に小さな世界(量子の世界)の不思議な性質:二重スリット実験

この事かな?
スレタイだけよんで思い出したが

返信する

018 2014/12/15(月) 09:03:33 ID:a4RGEBa2Jc
つまり予測不可能

返信する

019 2015/01/23(金) 00:12:22 ID:vCIT1p3Cec
「シュレーディンガーの猫」問題って、(不謹慎かもしれないけど思考実験だからと言い訳して敢えて言えば)猫じゃなくて人間が入っている場合も同様に「生きている状態」と「死んでいる状態」が重なり合っていることになるの?
あるいは「シュレーディンガーの猫」の状態(生死の結果)を確認する人間をさらに箱の中に入れてその箱の外からは状況を確認出来ないようにしていたら、その箱を開けない間は中の人間も「猫の死亡を確認した人間」の状態と「猫の生存を確認した人間」の状態が重なり合っていることになるの?

全ての事象について「自分が観察して確かめたことだけ」が、「自分にとってだけ」確定して、しかもその自分自身さえも「観察できない」誰かにとっては不確定である(「確認していないだけ」ではなく根本的に確率的な存在・状態でしかない)ということ?

返信する

020 2015/01/23(金) 08:49:40 ID:XuJ4wwCY2w
>>19
そういうことと受け取って構わない。
あるいは、その都度宇宙が分岐して無限の数だけ宇宙が存在すると受け取っても、構わない。

>>18 確率によって予想ができる。
予想ができるんだったら、どんなふうに受け取ってもらっても構わないのが量子力学。

返信する

021 2015/01/23(金) 19:36:45 ID:vCIT1p3Cec
>>20さん
>>19です。ご回答ありがとうございます。
結局量子論自体はオレなんかにはまるで理解出来ませんが、「シュレーディンガーの猫」について昔から持っていた疑問についいてはやっとはっきり答えてもらえました。
「シュレ・・・」その他そこらへんに関する色んな本を読んでも、さらに条件を広げた場合について書かれたものに出合ったことがなかったのでよかったです。

返信する

022 2015/02/04(水) 17:38:36 ID:dbe1WP39qk
>>21
なんか根本的に誤解してるんじゃないかな。
「シュレディンガーの猫」とは、シュレディンガーが量子力学を批判するために考えた「矛盾」なんだよ。
量子力学を推し進める学者ども(ボーアなど)に対し、「お前らの言う事が正しいとすると、箱の中に生きた猫と死んだ猫が重ね合わせになってることになる。んなわけねーだろ馬鹿め!」ということ。

だから、その内容を肯定的に考える考え方はシュレディンガーの意図から外れるし、この批判を突きつけられた量子力学の学者達もそんな事は言ってない。矛盾を矛盾として受け止め、どう答えるか悩んでいたのだよ。
多世界解釈の立場に立てばこの矛盾を無効化できるが、今の学界では多世界解釈は極めて少数派の考えだ。

シュレディンガーの猫の思考実験は、ミクロの世界の重ね合わせがマクロの世界とどうリンクするかの問題と、いわゆる「観測問題」を考えるためのテキストとして教科書に載っている。
この問題は未解決であり、多世界解釈以外で明快に説明できる理論はまだありません。

「シュレディンガーの猫」は矛盾である、と考えないと何も理解できないよ。

返信する

023 2015/02/05(木) 12:32:27 ID:bDroAtrrVo
>>22のほうが根本的な誤解をしていると思う。
解釈と理論は全く別物。
量子力学は理論まで。

解釈まで理論の中に含めたら、哲学の領域に足を踏み入れることになる。

返信する

024 2015/02/06(金) 16:12:52 ID:MkbHlWcAgg
「解釈」を「納得」と捉えるなら、>>23で足りるんだろうね。
だけど「疑念」として残るなら、そこに新たな一歩が含まれうる。
素粒子論だけでなく、物理世界は「観測」によって実証を試みるわけだが、
たとえば「世界最小」を計るためには、その最小を計る物差しが必要。
1ミリのものを計るには1ミリ以下のメモリがいるわけだ。
ん?じゃ世界最小って、それを計るメモリの方じゃない??

シュレディンガーの猫は、観測という行為そのものの壁について語ったと聞いたけど。
それは観測じたいに限界があるからダメということではない。
生命も宇宙も、その始まりも現在もほとんどわからないことだらけだ。
理論物理学者はとは永遠に矛盾と格闘する冒険者だということを忘れてはいけないし、
その果実で現代世界は成立しているんだから。

返信する

025 2015/02/06(金) 20:52:22 ID:Ru4liI5duY
探求心やモチベーションを得ることは人間としてOKです。
シューレディンガーの猫は、観測と一致しており、何も矛盾していないです。
双子のパラドックスを認めることは多いのに、シューレディンガーの猫を認めない傾向にあるのは非科学的ですね。

返信する

026 2015/02/08(日) 13:52:40 ID:jrKX8rlHYE
素粒子の構造を解明できればきっとわかるよ

返信する

027 2015/02/10(火) 14:47:40 ID:lDjnJdNIPo
もう一回元に戻すけど、
「確率論」は未決定事項から決定事項が派生する過程を数式によって導きだすことだよね?
だから観測される前の(または観測後の)未決定事項とはどんなものかを「猫」に例えた。
さらに「観測」された事象はどの程度一般的なのか?
「確率論」に内在する脆弱性を意識しとけよってことだと思うんだけどなあ。

これ、文化人類学にも似たような問題があるよ。1980年代くらいの話。
「原始的生活をしている人たちの、観測者の前でのふるまいは本来と異なる」
というもの。
アフリカ・「ドゴン族の宇宙観」が評判になった時代の話だけど
当時は旧守派から「覗き見論」とか言われたっけ?

返信する

028 2015/02/10(火) 16:51:41 ID:YUoysCqc7k
双子のパラドックスは、人間の感覚からは相当かけ離れたことになっているけど、あれはどうなの?
双子のパラドックスも内在する脆弱性を意識しとけよってことなの?

そもそも宇宙が唯一無二な存在という前提で考えようとしているからおかしなことになる。
ぶっちゃけ、多世界解釈にすれば何の悩みもない。
マンデルブロー集合のような無限に分岐する数学的構造を見れば、多世界解釈のほうが受け入れやすい。
無限という数の前では、宇宙の1個や2個でも100億個でも、あっさり増えても何のことはない。

どうせ同じモチベーションを与えられるのなら、科学者はもっと多世界解釈に積極的になるべきだ。

返信する

029 2015/02/10(火) 19:37:48 ID:YUoysCqc7k
連投すまんけど、確率論をつきつけられたからこそ、
古典力学を代表とする、「人間主観の世界観」こそが内在する脆弱性がある
ってことを意識しとけよってことだ。

返信する

030 2018/09/06(木) 12:59:18 ID:BaIBe.6sWk
なんかむずい

返信する

031 2018/10/28(日) 14:41:50 ID:L0D4Bdn4kg
何故、視線にはエネルギーがあるという発想に至らないのか?

それこそ素粒子に影響を与えるだけで現代最新鋭観測機器でも何も数値が出てこない
微小なエネルギーが生き物の視線には存在する、正確に言えば「注視力」というべきか。

このお陰で意思には指向性がある。

返信する

032 2021/04/02(金) 13:11:45 ID:vnNwOnAHbE
ホモはホモサイトへ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:32 削除レス数:0





科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:素粒子は観測するまで位置が確定しないって、マジ?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)