コンピューターが自我、感情、心を持つ日。


▼ページ最下部
001 2012/06/13(水) 05:27:33 ID:yrLTrP2NVU
そんな日は来ますか?
いつごろ来ると思いますか?どのような形でその日が訪れると思いますか?

またその日には、人間はどのような形で存在していると思いますか?
殆ど有機と無機の区別の無い、機械?ナノプローブ、
と融合したような状態になっているとは思いませんか?
もし人間の姿が今とかけ離れたような状態にあるならば、機械が心を持ったとしても、それは
人間に脅威をもたらすようなものではないかもしれませんね。

返信する

※省略されてます すべて表示...
067 2012/07/01(日) 19:46:57 ID:YFB19Zcf8U
将来コンピュータも心を痛めたり、心が苦しくなったり、
胸がキュンとなったりするのかな?

でも心って脳にあんの?
「心はどこ?」と問われると、頭じゃなく胸を指す(もしくは触れる)のは
なんでだろう。
日本だけじゃなく、世界中だよね。
頭がキュンとならないのはなぜ?
脳がそういう指示を出しているのかな。
(心臓の鼓動が変わるから?)

あと、感情なら人だけじゃなく動物も持ってますよね。

返信する

068 2012/07/01(日) 21:36:20 ID:2IwjtSMl8g
>>67
>「心はどこ?」と問われると、頭じゃなく胸を指す(もしくは触れる)のはなんでだろう。

感情の変化で身体的特徴が顕著なのが心臓(つまり動悸・鼓動)だからだろうねぇ。
怒る、焦る、恋するなど早鐘の様に心臓が鳴る。
冷静になれば動悸は感じないほど平静になる。
そういった経験則から、心(感情)を示す指標が胸にあると感じる
人が多い場合があるんじゃないかな。

でもPCの感情・心とはあまり・・・

返信する

069 2012/07/03(火) 00:39:46 ID:63HaakZel6
>将来コンピュータも心を痛めたり、心が苦しくなったり、
>胸がキュンとなったりするのかな?

たぶんし無いんじゃないかな。

人間で考えると、もし、無敵で何も食べなくても絶対死なない体を手に入れたら
最初の内ははしゃいでいるかもしれないけど、
その内なんの感動も無くなって、いずれは植物のような、岩の様な
全く無機質な人格になってしまうと思うわけで
弱いからこそ感動があり、心があるとも言える。

やっぱり5感は最低必要だろうね。

返信する

070 2012/07/03(火) 05:50:43 ID:fmk4B9q9OE
>>69
その「はしゃぐ」→「無機質」ってのはいかにもSF的で同意できないな。

「無敵で何も食べなくても絶対死なない体」なんて物理的にあり得ない。
PCになろうと特殊合金の体になろうと、「死」つまり永久的破損の
危険性は常にある。
むしろ、肉体的強靭さが増せば増すほど死(消滅)に対するリスクは
めったに無いからこそ計り知れないほどの恐怖を呼ぶ可能性もある。

その上、>>69は「人間の機械化」から想定したものであり、
機械の人間化(心を持つか)とは相容れない。

返信する

071 2012/07/03(火) 21:09:04 ID:Cs6FT3VZdg
5感と言っても、脳からしたら電気信号では?

「節電節電って言われてるのに、俺ばっか電気使って
ほんと申し訳ないなぁ、胸が痛むよ」

とかならない?w

返信する

072 2012/07/03(火) 23:26:14 ID:3/y7YxuJwA
まぁ 現実問題として、万が一にもCPUが自我を持ちそうになったら
周辺の回線を直ちに遮断しトンカチで鉄屑になるまで
フルボッコにされちゃうんだろうな。

返信する

073 2012/07/04(水) 05:34:54 ID:Tr4394gtYc
>>72
PCが自我を持つ恐怖でトンカチ?
古ーいSFじゃあるまいし。

返信する

074 2012/07/04(水) 10:33:48 ID:X3yUmFdfYE
人間の感情の仕組みが詳細に判っているものではないんだから徒労に終わる
特に開発への情熱を持っている技術者連中は
比較的容易に判別できる意識部分の反応にしか真実が無いと思い込んでいる
そんな連中にヒトの持つ複雑な感情変化と意思決定の仕組みの模倣など
出来るわけがない

返信する

075 2012/07/04(水) 14:27:46 ID:p/pHsDwe1k
>出来るわけがない

笑う所か。

返信する

076 2012/07/04(水) 21:52:17 ID:W/g/xfuiAk
人間の自我や感情、心って、誰かが開発したわけじゃないからなぁ。
もちろん模倣したわけでもない。



と、思うw

返信する

077 2012/07/05(木) 23:50:36 ID:h1jqUxp8PA
>>76
当たり前に存在する物について
その渦中にいる物はその存在に気がつかないって最近つくづく思うね。

昔の人が引力や空気の存在に気がつかなかった様に
今でも時間は存在しないと言う人もいるけど、同じ原理だと思うな

自分が生まれながらに自我を持っている事が、当たり前過ぎて
その存在に気がつかないんだろうな

自我がこの宇宙空間においてどんなに異常でオカルトな事か
冷静になって考えて見たほうがいいね・・

夢を壊すようで悪いけどCPUが勝手に自我を持つなど笑止千万。

返信する

078 2012/07/08(日) 10:53:16 ID:752zo2lqQc
「こんなウィルスみたいな単細胞が、
勝手に自我や感情、心を持つなど笑止千万」

38億年前の地球にて…

返信する

079 2012/07/08(日) 17:01:15 ID:dG4iJionYo
>>78
ウィルス 「俺たち既に自我、持ってるんですけど?」

単細胞 「同じく。 失礼しちゃうわね〜!」 

テロメア「オイラにもあるぜ。なめんなよw」

返信する

080 2012/07/08(日) 19:59:48 ID:URtLrCZ11E
昆虫の生態を知れば考え方は変わりますよ

意図的に巣を潰しても潰した箇所を無視して機械プログラム通りに作り続けることしかできずに
使い物にならない巣を完成させてそこに産卵する種があれば修復作業を行なう種もある
蜜蜂のように後天的資質の高い種もある

アリは人間社会同様に怠ける個体も一定数存在して
仕事をさせようとする個体もこれまた一定数存在する
怠ける個体は仕事をさせようとする個体のいない場所で怠けることを覚えて
その場所が見つかれば怠け場所を変える
奴隷制度を持つ種もあるね

返信する

081 2012/07/29(日) 23:33:32 ID:3i0ucJPX.Q
siriやしゃべってコンシェルに無理難題な問いかけをし続けて
「お前あほやろ」と返され携帯の電源が勝手に落ちたまさにその時が自我の誕生の瞬間です

返信する

082 2012/07/30(月) 02:06:02 ID:7f1T.htq.c
そう言えば、死んだ婆さんが大事にしていた福助人形が
最近目が合うと、ニヤっと笑っている様に見えるんだが
これも自我の誕生??

返信する

083 2012/07/30(月) 21:18:54 ID:qiVykP5N8M
>>82
脳の病気です

返信する

084 2012/08/04(土) 23:07:31 ID:0Iqn.TMBtg
コンピュータが自我を持つ事は、永久にあり得ない。
正確には、コンピュータが単独で自我を持つ事はあり得ない。
コンピュータは、2進数による論理処理で事を進めるので、どれだけ待っても決められた事しかしない。
しかし、単独のコンピュータどうしをつないで、それぞれのコンピュータに一定の権限を持たせて(絶対的権限は持たせない)
相対的にそれぞれがそれぞれに一定の処理が出来るようにした時、
そのネットワーク全体が出す答えが、自我を持つ可能性は有る。


と思うお。

返信する

085 2012/08/05(日) 10:37:02 ID:QLcUd0c9rA
>>84
>単独で自我を持つ事はあり得ない。
>相対的に(中略)自我を持つ可能性は有る。

>>1の条件では「単独で」なんてないから、このスレ的には
「可能性はある」という意見で良いのかな。

返信する

086 2012/08/05(日) 12:30:33 ID:.MzrxuWSsk
>>85
>このスレ的には 「可能性はある」という意見で良いのかな。
違います。
コンピュータに自我は発生しないと思います。
>>84で申し述べたのは、限定的権限を持った単独のコンピュータ同士で構築された「ネットワーク自体」に、
自我が発生する可能性があると言う事です。
ネットワーク内の個々のコンピュータは、やはり淡々と論理処理をしているだけと言う事です。



以上だぜぇ。

返信する

087 2012/08/05(日) 12:37:35 ID:QLcUd0c9rA
>>86

それはさ、「脳細胞に意識は存在しない。脳全体で意識が出来る」と同じじゃないの?

返信する

088 2012/08/05(日) 14:55:19 ID:.MzrxuWSsk
>>87
そういう学術論文等があるのかは知りませんが、それと同じです。

後、スレの趣旨から外れるかもしれませんが。
仮に、コンピュータが自我、感情、心を持ったとしても、確かめようが無いと思います。
そういう意味で、もしかしたら、世界のどこかに自我に目覚めたコンピュータが存在してるかもしれません。
これは何故かと申しますと、皆さんは御存じだと思いますが、クオリアは取り出すことが不可能だからです。
動物やら昆虫やら魚やらが何を考えているのか解らないというのと近いです。


山よりでっかい獅子は出ん。

返信する

089 2012/08/05(日) 15:14:22 ID:QLcUd0c9rA
>>88
つまり、貴方の想定は、「PC」が常にスタンドアローンであると言う事で、
その外部との接触の無いスタンドアローンなPCが自我を持つ事は無いと言う事でしょ。
それ自体が現在のPC認識からすればもはや時代遅れと言うか、ありえない考えだと思いますけど。

そもそも、人間だってなんだって、完全に単独孤立しているものは無い。
あらゆる外部情報や同種同族と繋がりあって自我を構築している。
そういう意味では、PCが別場所の異なるスペックのPCとネットワークを持ちつつ、
その中で自我を持つとしたら、それは「PCが自我を持った」という表現になると思いますよ。

>仮に、コンピュータが自我、感情、心を持ったとしても、確かめようが無いと思います。

そこは論点じゃないですから、確かにスレ違いですね。

返信する

090 2012/08/05(日) 18:20:54 ID:.MzrxuWSsk
>>89
>つまり、貴方の想定は、「PC」が常にスタンドアローンであると言う事で、
仰られている事はよく解ります。
確かに、今時LANケーブルの繋がっていないPCは、ほぼ無いでしょう。
しかし、LANもしくはインターネットに繋がっていたとしても、データの受け渡しが殆どで、
それもオペレーターがだす命令に基づいてのものになると思います。
つまり、データの受け渡し以外では、PCはスタンドアローンであると言えるのではないでしょうか。

>PCが別場所の異なるスペックのPCとネットワークを持ちつつ、 その中で自我を持つとしたら、
それと、私が述べさせてもらったのは、
まず、①コンピュータは単独で自我を持つ事は無い、と言う事と、
②「ネットワーク自体」が自我を持つ「可能性」は有る、と言う事です。

①はそういう事で、②で言いたいのは、例えば、
あるネットワーク上のあるPCが、色々なデータのやり取りや、
オペレータからの命令を受けるうちに、それらに刺激され自我に目覚める、
と言う事ではありません。

ネットワーク上のコンピュータが、限定的権限をもって、その他のコンピュータに干渉する。
何故限定的かと言いますと、どれか一つ、もしくは一群に絶対的権限を持たせると、
その時点で、ネットワークがでっかいコンピュータと化してしまい、単純に論理処理をしてしまって終わるので、意味が無いからです。
で、ネットワーク上のコンピュータの力関係は相対的になりまして、
その中で、あーでもないこーでもないとやり取りをする内に、ネットワーク全体として出す答えの中に自我が発生する可能性があるのでは?と言う事が言いたかったのです。

ま、つまりこれも、スレの趣旨からは外れたお話ではありますね。
コンピュータが、自我、感情、心を持つか?ですもんね。
ネットワークが、では無いですもんね。


失礼しました。

返信する

091 2012/09/16(日) 22:53:09 ID:OiBCtZ7Ijo
>>90
>つまり、データの受け渡し以外では、PCはスタンドアローンであると言えるのではないでしょうか。

これは意味の無い言葉だなぁ。
「あんを抜いたらあんパンはパンと言える」みたいな言葉だ。
ネットワークでデータの受け渡しをしている事を「スタンドアローンではない」と
考えるのであって、「それ以外はスタンドアローン」てのは成立しない。

>ネットワークが、では無いですもんね。

ネットワークになろうとなんだろうと、それは「コンピューターが」という>>1の前提条件に当てはまる。
無理矢理「PC単体が」と解釈するのは解釈が狭義過ぎ、現在のPC概念にそぐわないだろうというのが指摘の主旨なんだが。

あなたのPC概念はかなり時代遅れなのでは。

返信する

092 2012/11/11(日) 15:04:41 ID:EQwJy0LOTg:au
皆さんがお持ちのパソにはマザーボードがありますよね私もですが、これは電気的に01の判断しか出来ませんが、エバじゃないけどシリコンの人工知能や生物の脳だとしたら 必ず自我を持つでしょう。

返信する

093 2012/12/11(火) 05:05:46 ID:UxjNGH4T8o
人間の記憶をHDDのようなデジタルなデータ領域に記録できるなら
それを活用できそうな感じがするけど、あくまでも元が人間が
コンピューターでプログラミングして作り出したものはプログラムでしかないから
対応はできても臨機応変は無理じゃないかな

返信する

094 2022/10/25(火) 11:07:09 ID:DSxhIqbEN6
>>44
だから、「生物進化を模倣して自我を獲得することができないか 」とい仮定
のもと、論を進めただけなんだけどね。

ま、俺の論は的外れなようだから、これからは静観してますかね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:68 KB 有効レス数:94 削除レス数:0





科学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:コンピューターが自我、感情、心を持つ日。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)