人類誕生は必然か?複雑化は原理なのか?


▼ページ最下部
001 2014/02/24(月) 23:59:02 ID:AjmWcogOtw
生命進化は複雑化する方向へ進むというのが基本的あるようだが、
必ずしも複雑化するということではないらしい。

よく進化のスピードは加速しているというが、カンブリア紀の爆発のをみると、
進化というのは急速に進む段階、もしくは条件がある。という程度なのではなかともおもう。

進化の複雑化の果てに人類(知的生命体)が生まれたのか?
カンブリア時代や恐竜時代に知的生命体は生まれ得なかったのか?

それとも偶々知的生命体が生まれたのか?

一体どっちでしょうか?

生命進化と複雑化について色々調べようとしているがなかなか良いサイトが見当たらないので、
生命の急速な進化?変化 革新などについて色々述べてほしいと思います。

返信する

002 2014/02/25(火) 01:50:56 ID:Swexi0kwwk
適応なんだろうね。生命としての

個、グループ、種族。
進むというよりは、周りに合わせてるんじゃないの?

返信する

003 2014/02/25(火) 02:59:45 ID:xP6qBzn28Y
5万年前に宇宙人がやってきて類人猿を犯したんだよ。
うは、この猿きもちええわあ、とか言って。

返信する

004 2014/02/25(火) 05:11:24 ID:sxTjsuu1D6
生命 地球大進化

返信する

005 2014/02/25(火) 21:57:45 ID:qC/y2jA8pc
個人的には、ウイルス進化論などもあるように、「短期間に狭い地域で異常個体が多発する」時に飛躍的な「進化」の可能性が高くなると見ている。
日常的に突然変異は生まれるが、つがいとなる個体が産まれないためにすぐ消える。
ただ、環境の激変(ウイルスや地殻変動その他)によって異常個体が狭い地域で大量に発生すれば、
異常遺伝子を持つ個体でも次世代が残せる可能性が通常時に比べて飛躍的に高くなる。

もちろん、その「異常」が環境に適応できなければそれまでだが、環境の激変と異常で出来た遺伝子個体が適応した場合、繁殖し続けられる可能性も出て来る。

返信する

006 2014/02/25(火) 22:48:18 ID:5hc/iQKE8s
複雑化って何?
複雑なだけではなにもまとまらないでしょう
集積的、累積的な複雑化は、ユニットの階層の高度化をもたらし、
下の次元が単純に寄せ集まっただけではない構造を創発します
複雑化を阻止してまるっとパッケージングする生体構築
これを高度化と言います
高度化とは極めてネガティブな、複雑化からの逃亡です
逃亡、逃げ場、脱出こそが進歩や進化の原理のはず

返信する

007 2014/02/25(火) 23:41:23 ID:B7FKJJm/Gw
>>集積的、累積的な複雑化は、ユニットの階層の高度化をもたらし、
>>下の次元が単純に寄せ集まっただけではない構造を創発します

これ具体的に説明するとどんな例ですか?
自分も今調べてる途中なんで複雑化が何なのかはっきりとわかりません。

返信する

008 2014/02/28(金) 02:42:49 ID:dqUaBlyNik

 モグラの祖先も,クジラの祖先も・・・同じ補給類か・・・・

返信する

009 2014/02/28(金) 09:14:03 ID:y9jauZFpZc
ポエマー警報
ポエマー警報

返信する

010 2014/02/28(金) 10:31:23 ID:dqUaBlyNik

宇宙時間………長時間変化か・・・・

      距離感覚の曖昧さ・・・・地球30個分の
 http://www.youtube.com/watch?v=lTJ0ZGQieJ...

返信する

011 2014/06/17(火) 12:04:50 ID:X4BZr/au3E
>>1
>生命進化は複雑化する方向へ進むというのが基本的あるようだ

違うと思う。進化とは、突然変異と淘汰によってもたらされる種の形質の変化。
複雑化する場合もあれば単純化する場合もあり、基本はどっちということはない。

今も地球の生物の大半(重量比)は嫌気性の単細胞生物であり、地表や海中で様々な種に分化している多細胞生物は全体の一部に過ぎないということを忘れちゃいけない。

返信する

012 2014/07/12(土) 04:43:28 ID:mM4lUvH6Ec
少なくとも自己増殖と代謝ができるだけの機構がなくては「生命」と認められないんだから、ある程度は複雑でなければならないよね。
一方で機構が複雑すぎると製造コストがかかったり壊れやすかったりするから、そっちにも淘汰圧が掛かりそう。

また、話がずれるけど、我々が単なる物質ではなく生命でありつづけるには、崩壊していく体を常に新しく作り直す必要がある。酸化によって体内で増加していくエントロピーを外部に排出し、代わりに高分子やエネルギーを体内に取り入れて体内の複雑さを維持する必要がある。
シュレーディンガーが「生命とは何か」で述べてるけど、生命はエントロピーと戦うことを宿命づけられた存在だと思う。

返信する

013 2014/07/14(月) 22:26:19 ID:jwVrUAul12
>>1
「急速な進化」と言うが、進化の過程はこの地球では認識できる限り「一つ」しかないのだから、
それが「急速かどうか」と言う事については検証しようがない。
複数の生態系(もちろんこの進化形と断絶した場所つまり違う惑星において)があり、
それと比較した上で「急速」ならばその原因を考えるべきだが、比較材料の無い「たった一つの進化過程」において「急速」もなにも無いもんだ。

返信する

014 2014/07/15(火) 00:27:22 ID:/DeudJToN2
>>13
そりゃお前さんが、生命進化の歴史を知らないからだろう。

生命が誕生してから40億年といわれているが、目に見えて分るような
外形の進化は明らかに、不規則不連続? 非線形だ。

40億年分も化石があれば、あらゆる年代の進化を比較できるだろ。
そういう意味で進化が加速。あるいは急速といってるんだよ。

生命が誕生してから30億年ほどはずっと単純な単細胞のままだったのに、
多細胞化した海綿動物が出るとほんの数億年で外骨格をもった様々な生物が
一気に登場する。そこからは億年単位ではなく数千万年単位で陸上進出や、
肺呼吸、空を飛ぶ生物など様々な進化が起る。

この図は面白い。縦軸は対数単位になっていることに注目。
一目盛りあがるごとに10倍になってるからね。
これが進化が加速、非線形と言っていることの根拠だよ。

返信する

015 2014/07/15(火) 00:39:07 ID:/DeudJToN2
>>14
これは1972年出版のものらしい。
人間の遺伝子数が100万以上になってるが、この頃の知識じゃ仕方ないか。
今は22000といわれているから、大体直線になるかな。
半対数グラフで線形だからね。

生命は遺伝子による試行錯誤の進化から、神経細胞による情報の保存による進化に、
シフトしたんだろう。

返信する

016 2014/07/15(火) 07:56:03 ID:48f..Vncw6
>>14
こっちの言っている意味が分かっていないようだからもう一度。

>目に見えて分るような外形の進化は明らかに、不規則不連続? 非線形だ。

そんな事は当然常識として知っている。
カンブリア大爆発など、生命のバリエーションが一気に増える時期などを経ている。

ただし、それは「進化」という流れの中で「特殊な現象」なのか「当たり前の現象」なのかは
それ単体を見ただけではわからない。
氷は温度が上がれば液体になり、100℃を超えれば気体になる。
劇的な形状変化だがそれは閾値を超えた時に起きる「当たり前の現象」でしかない。
そういうことが分からない人は黙っててくれないか。

返信する

017 2014/07/15(火) 23:50:35 ID:/DeudJToN2
特殊な現象、当たり前の現象に関わらず、急速に形体が変化したという事実があるのだから、
急速と表現して何が悪いのか?
比較しているのは他の年代なのだから何の問題もない。

水が気化しきるまで急に100℃から温度上昇しなくなるといっているのと同じこと。

表現上何の問題もないと思うが?

返信する

019 2014/07/16(水) 18:49:26 ID:WhWGGKw5PQ
誰がどう考えたって、人間が自然と生まれるわけねーだろ。
宇宙人だよ、宇宙人。
彼らが地球にやってきて、なんかしたんだよ。

返信する

020 2014/07/16(水) 23:35:54 ID:qxSSq4JXyI
古代の地層からスターゲートみたいなものが見つかったらシビレルがなーw

なぜカンブリアの爆発期に一気に知的生命体まで進化しなかったのか。
遺伝子による情報の保存という進化方法の限界だったのかな。

返信する

021 2018/12/06(木) 17:49:13 ID:ns9g.s89/o
白人黒人黄色人皆環境により変った人間

返信する

022 2022/02/12(土) 19:34:08 ID:yROkQtBmXA
適応なんだろうね。生命としての

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:人類誕生は必然か?複雑化は原理なのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)