クオリアのハードプロブレムが理解できない。 真っ青な夕日


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
004 2012/06/14(木) 21:36:43 ID:YdZRv1Zpao
色盲や色弱は検査で見つけることができる。クオリアの違いってのは検査では見つけられないレベルのものを言うんだろ?

たとえ自分の見ている赤を他人の脳に再現することができなくとも、赤に反応する神経細胞が発火していれば、それは私と同じ赤を見ているのだということができる。
まして相手は人間なのだから、たとえまったく同じでなくとも、相手のクオリアを想像、理解することができる。
私が見ている感じている赤もしくは感情、クオリアを、脳のハード的な構造と、刹那的な神経細胞の発火地図、伝達物質の量など、あとその時の本人の気持ちを言葉で、データとして残すことができたなら、それ以上、その瞬間のクオリアを表したものは他にないだろう。
これ以上何を求める意味があるのか?これで表せてるじゃん。。。って思うの。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:48 KB 有効レス数:88 削除レス数:0





科学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:クオリアのハードプロブレムが理解できない。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)