このようなトレーニングを行っているため、優れたボディビルダーである程、
筋肉への「効かせ癖」が付いている場合があります。
たとえば、階段を上る時にも、無意識のうちに脚の筋肉に効かせるような
上り方をしてしまい、パンパンにパンプアップしてしまった…等の逸話が
あります。
このような事例から「ボディビルダーの筋肉は持久力がない」という誤解が
生まれがちなのですが、実際にはボディビルダーに限らず、どんなトレーニング
をしても、筋肉は「持久力がある」方向にシフトすることがわかっています。
アメリカのある研究報告によると、一見すると「速筋の塊」のように思える
投擲などのパワー系の選手、それもオリンピック級のトップ選手の筋肉を
調べたところ、意外なことに「タイプIIx」(速筋線維)に分類される筋肉が
ほとんどなく、ほぼ全てが、持久力も併せ持つ「タイプIIa」だったそうです。
一般人の場合、「IIx」(速筋線維)と「IIa」(中間筋線維)との比率は
「1:1」~「1:2」なのですが、トップアスリートの場合、「IIx」(速筋繊維)
が、なんとゼロに近いのです。
そのくらい、全ての速筋繊維が、持久的能力も併せ持つ「IIa」に
変化してしまっているのです。
ということで、筋線維は、基本的にどんなトレーニングをしても、
「よりスタミナのある方へシフトしていく」のです。
返信する