ノーベル物理学賞に日本人3人
▼ページ最下部
001 2014/10/14(火) 17:16:19 ID:N3kBjyywNw
ノーベル物理学賞の受賞者は「日本人3人」? 中村修二氏の米国籍を無視する新聞報道の是非を問う
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4070... アメリカ人1人と日本人2人がノーベル物理学賞を共同受賞---。
10月7日に青色発光ダイオード(LED)を開発した功績で赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏がノーベル物理学賞を受賞すると、
翌8日付米ニューヨーク・タイムズはこんな見出しを掲げた。
日本の新聞は違う。同日付全国紙朝刊の1面を見ると、読売新聞(西部本社版)には「ノーベル賞 日本の3氏」、
朝日新聞(名古屋本社版)と毎日新聞(東京本社版)にはうり二つの「日本の3氏 ノーベル賞」という大見出しが躍っていた。
日本経済新聞は主見出しに「日本」を入れていなかったものの、ワキ見出し(補助的な見出し)で「物理学賞 日本の3人」と伝えていた。
日本の新聞だけ読めば、日本人3人が共同受賞したと思うだろう。私もそう思った。
それだけに、ニューヨーク・タイムズの見出しを最初に目にしたときには一瞬「これは誤報ではないか?」と疑ったほどだ。
返信する
057 2025/02/16(日) 11:33:18 ID:irMQUbtmEU
[YouTubeで再生]

アンドレア・ミア・ゲズ(Andrea Mia Ghez、1965年6月16日[2][3] - )は、アメリカ合衆国の天文学者であり、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の物理学・天文学の教授である。
銀河系中心部の研究で知られる。
銀河系中心部に超大質量コンパクト天体(現在では一般的にブラックホールであると認識されている)を発見したことで、 2020年にラインハルト・ゲンツェルらとともにノーベル物理学賞を受賞した。
ノーベル物理学賞を受賞した女性は4人目である。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:57
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ノーベル物理学賞に日本人3人
レス投稿