高性能が生み出すPM0.5
▼ページ最下部
001 2014/03/05(水) 23:20:55 ID:Jvj8LYfWPM
石原元都知事のペットボトルパフォーマンスを憶えているだろうか?
真っ黒な煙りを吐き出して走るトラック等を批判して取った行動だったのだが、
それ以後、メーカーはより排ガスの綺麗なディーゼルを目指して開発を続けた。
そしてクリーンディーゼルなる言葉が生まれ、ほとんど目視では見えない
排気ガスを出す車が世に出された。
これにより、ディーゼルだから…と忌み嫌われる事のないクリーンな
イメージが定着しつつあった。
だがしかし、一見クリーンと思われたクリーンディーゼルだったが、
さらに凶悪な排気ガスに生まれ変わっただけだった…
中国の出すPM2.5など可愛く思えてくる狂気の微粒子、
それがPM0.5。
花粉症・アトピーを患う人が増えてくるらしい…
おお怖〜
返信する
012 2014/12/04(木) 00:58:08 ID:Q6AVlfyVeI
013 2015/02/03(火) 09:29:34 ID:.KV9DKrOLI
014 2015/03/11(水) 13:23:29 ID:ra2hPF/UXI
>>11 俺に全面敗北したトヨタに全否定されたオマエには
>>5のグラフの意味がわからんようだな池沼www
返信する
016 2015/03/11(水) 14:47:31 ID:S5Y50gJAQM
効率的に見ても、もともと内燃機関は
回転を激しく加減速させる自動車の用途には向いていないのですね。
昔のディーゼル車の印象でも黒煙や有害物質が排出されるのは加速中
であることはイメージできると思います。
シリーズハイブリッドCVTによりエンジン負荷を一定に制御できれば、
不完全燃焼を抑え、常に空気過剰にコントロールできますので元々の
発生を抑えられますがディーゼルエンジン単体では困難です。
何れにしても有害性の高いディーゼルに未来はありませんね。
脳を破壊する?重大な大気汚染物質
http://dot.asahi.com/aera/2014041600051.htm...
返信する
017 2015/03/15(日) 21:46:53 ID:oWi2hKmI.o
PM0.5を吸塵出来るフィルターが出来たっていわれてたけど、
実際の吸塵率はかなり低いみたいね。
返信する
018 2018/01/13(土) 02:36:52 ID:fmcyBryPa2
019 2018/09/06(木) 12:55:53 ID:BaIBe.6sWk
石原元都知事のペットボトルパフォーマンスを憶えているだろうか?
そんなんあったんか
返信する
020 2018/09/17(月) 22:41:11 ID:WwV0KiWbRM
ディーゼルのインチキ発覚前のスレか
もうオワコン
返信する
021 2018/11/18(日) 08:57:47 ID:Zlr1q2yoNY
結局トヨタ叩きがしたかったってだけのスレだな
返信する
022 2018/11/28(水) 12:05:32 ID:VXtIMMhjhQ
ラララアが擁護するやつは尽くダメになるなw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:22
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:高性能が生み出すPM0.5
レス投稿