この仮説では、宇宙はホログラムの一種とみなされていて、『私たちの体験する三次元宇宙は、
二次元における情報がまるでホログラムのように投影されたものである』という可能性が提起されてい
ます。
曰く、宇宙のホログラフィック原理は「事象の地平面(event horizon)」というブラックホールの境界
において生じ、この事象の地平面において、宇宙を構成する情報は「プランク・スケール」という実験
的に観察することが困難なほど非常に小さなスケールの「情報ビット」でエンコードされていると説明
されます。
この理論では、その情報ビットが「数十億光年のスケールで投影されることによってこの極小ビット
が拡大される」という風にも考えられているようです。
もちろんこの原理はまだ仮説の領域を出ておらず、数理モデルや物理法則も定式化されていません。
http://blog.livedoor.jp/dogon23/archives/27810673.htm... 「ホログラフィック理論」と呼ばれる物理学の理論によると,重力のない2次元空間は重力のある3
次元空間と完全に同等だと考えられる。ホログラムから生まれる立体映像のように,重力を含む3次
元の世界は2次元空間の物理から生じているのかもしれない。
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0602/gravity.htm... このフォログラフィック宇宙論の最新研究はどうなってるんでしょうか。
全く宇宙ってやつは一体どうなってるんだ。どんな奇怪なことになっていても不思議ではないように
思うようになってきた。
返信する