>>42 勝谷氏って嫌いじゃないけど
結局「答え」出てないしw
マルチ投稿だし
まぁ良い
案の定福島第一原発、1〜4号炉の「廃炉」が決定になりました
想定の範囲内だけど、「決断」が遅すぎたために全ての対策が後手に回ってしまいました
冗談交じりで、職場で「タンカーでも使えば?」とゆーてましたが
どうも、その線が汚水を貯蔵する容量と設備面で有効かと思われます
確かに岸壁などの接岸は難しいかと思われますが
さらなる設備を建設&管理するよりは、極めて短時間に対応可能と思われます
ましてや、設備も余震で問題が発生する可能性と長期間の貯留に耐えられるかは不明です
タンカーなら、移し替えすればいいわけですから、現状はベターかと思われ・・・
問題は急性症状を発するほどの高レベル放射線が検出されてます
従事者の防護と、汚染拡大を防ぎつつ行う技術的問題が最大の懸念です
炉自体の密閉も、建屋に対して何かを「被せる」らしいですが
放射性物質の飛散防止と、建屋の修理を行えない事を鑑みると
強度的な問題等は存在しますが
また稚拙と思われるでしょうが、致し方ない対応でしょう
社長が出てこないので、今更の会長が出てきましたが
コメント冒頭が「国の支援を受けながら」です
先に全面的な東電自体の金銭的対策を行ってから、国に依存を受ける実情を示すべきであり
我ながら「重箱の隅突き」とは思いますが、政府に「おんぶにだっこ」という体制が未だ存在することを文言から察することができます
震災のど真ん中である、女川原発が問題なく存在していることを鑑みると
2009年に指摘されていた、津波への懸念とその対策を怠った東電の「体質」がいかなるものかが理解できると思います
本格的な電力の問題は、暑くなるまでに終わらせねばならない
梅雨に入れば、どれだけの雨量の降雨が有るかも不明です
さらなる汚染の拡大を防ぐと共に、経済の中心である関東の電力需給に対応しつつ
海産物への影響を鑑みて、監視は先に記載したとおりに補強&補完は必要です
そもそも初期型の原子炉を40年も使うな>東電
ともかく事態の沈静化が早々に「公表できる時」を切望します
返信する