日陰の気温は42度を超えない法則 新発見かも


▼ページ最下部
001 2023/08/21(月) 18:09:59 ID:zu3wRSEkVs
画像は今日午後2時ごろに計測した、我が家の各部の気温。

①はもっとも暑いベランダの日なたで、50度超えで計測不能。
②はそのベランダの、ちょうどこの時間は日陰位置にある室外機の上で、42度。
③はエアコンなど効かしてない屋内の日向で、43度。ちなみに日陰だと35度。

どういうわけだか、どんなに暑い場所でも日陰は42度を超えない一方、
比較的暑くない場所でも日なたは42度をたやすく超えるという傾向がある。

これ、もし新発見なら、熱中症やその他の暑熱対策に、
重大な影響を及ぼすのではないかと思われる。

返信する

002 2023/08/21(月) 18:29:43 ID:wM9syKxc26
たぶん、新発見だと思うので、学会で発表するべき。

返信する

003 2023/08/21(月) 18:31:36 ID:44C1e1opFU
アフリカに行ってきて。

返信する

004 2023/08/21(月) 18:41:50 ID:MKBqQW2XdI
日本の天気予報の気温表示も通常、庶民が感じている温度を表示してほしい
日中、温度計持って外に出ると今年なんざ40度はザラ。

なんでも様々な理由でほぼ快適な場所で気温を測っているらしい

返信する

005 2023/08/21(月) 18:43:26 ID:QyMopTQ9iQ
(速報)「ノーベル物理学賞の受賞」(明和)

ついに明和水産から出たか。。。

返信する

006 2023/08/21(月) 19:02:08 ID:nPTeMi93Ts
人間は5度から50度まで耐えられる様に出来ておる
だから42度の室内でもタヒぬ事はないのである
理蝋的には(´・ω・`)

返信する

007 2023/08/21(月) 19:13:02 ID:zu3wRSEkVs
毎日毎日、熱中症による死傷者が続出してるほどの酷暑なのに、
なぜか気象観測上の最高気温は40度やそこらにとどまる。
アメリカのデスバレーなんて50度超えが頻発しているというのに、
40度やそこらでへばってる日本人はひ弱だなあ、なんて話にもなりかねない。

これにはやっぱりからくりがあって、日本の気象観測者はみな、
100年以上前に取り決められた国際規約に基づいて、各地の気温を芝生の上の百葉箱の中か、
それと同等な環境を整えたアメダスなどによって観測している。それは必ず、
「日陰」という条件を守っているために、42度を超えることがまずないのである。

デスバレーなんかは砂漠だから、そもそも木陰ひとつない。
人間が人工的に小屋でも作らないことには日陰なんて存在しない場所だから、
当たり前のように日向で気温を測って、うちのベランダなどと同じ50度超えを観測しているわけだ。
(世界中の50度前後を記録しているその他の地域もまた、これに似たり寄ったりなわけ)

返信する

009 2023/08/21(月) 19:25:34 ID:zu3wRSEkVs
なぜ42度かというと、42度がタンパク質の熱凝固点だから。

身体の断熱性などによってある程度はそれ以上に耐えられることがあっても、
生命の根幹たるDNAがタンパク質で形成されている、人間を含むすべての生物は、
42度を超えるような高温に晒され続ければ、必ず命を落としかねないほどの危機に見舞われてしまう。

だから、地球上の大気組成を、木陰のような日陰であれば42度を超えないように調整している。

誰が?
世界中の森林が、だ。

自分たち自身や、共に生態系を営むすべての生物たちが、せめてでも日陰でぐらいは
42度を超えない気温で暮らせるように、酸素窒素二酸化炭素その他による大気組成を調整している。

近年は、その組成が崩れて二酸化炭素が増大しているために、世界規模での暑熱化も進行しているが、
まだ人間が即座に窒息死したりしない程度には昔からの大気組成が保たれていて、それはちょうど、
生物にとっての危険ラインである42度を、日陰の気温が超えないあたりに治まってるんだ。

返信する

011 2023/08/21(月) 19:45:05 ID:AAIF1WBq.U
このタイプの温度計は安くていいなあ。

返信する

013 2023/08/21(月) 20:06:48 ID:zu3wRSEkVs
百葉箱も芝生も、どこにもねえんだよボケ。

今の日本でも、直射日光ガンガンな場所なら容易に観測される気温。
ただ、そこまで無条件を許し始めると、真夏の放置車内70度とか、サウナ100度とかまで
なんでもアリになってしまうから、日本では律儀に昔の取り決めを守ってる。

それがもう実態に沿わなくなっていて、
特に「必ず日陰で気温を計測する」というのが、老害級の障壁になっている。

日なたの気温もそれなりの基準を定めてちゃんと測るか、
「※あくまで日陰の気温です」などの注意書きをするように義務付けるべきである。

それすらもが、ヒートアイランド化を促進する不動産利権や自動車利権を保護したい、
現体制の特殊事情によっては憚られるのかもしれないがな。

返信する

015 2023/08/21(月) 20:45:40 ID:zu3wRSEkVs
気象庁やWNの関係者その他、日本中の気象観測者が”この条件”に限って気温を
観測し抜いて来たことによって、ほとんど実証されて終わってる法則でもあるんだよ。

この条件に限ってだけは徹底的に、厳密に計測して抜いてやろうとし続けて来た結果、
やはり42度を超えることがなく、せいぜい41度前後に止まると判明したんだ。

人間は、体温が42度を超えると死ぬ、だから大病にかかっても死ぬまで超えられない
という法則は、誰しもが病気経験などと共に納得して来た生物学的、医学的法則だろうが。

それと全く同じように、自然界の大気組成は、少なくとも日陰では42度を超えないように
調整されている。そこを尊重できるか否かが人間たち自身の命にもかかわるし、利権のために
疎かにしたりするようなら、それが最大級の悪因苦果ともなるだろう。というかもうなってる。

返信する

016 2023/08/21(月) 21:13:32 ID:wCejSi6stE
フフフ?
これはねあり得るよね?
家は天然の木材で出来てて断熱材なども入ってる。
家自体の内部の気温が42度より上がらないというのはあり得る。

または日光が当たらないと42度以上まで上がらない気温計なのかもしれない。そんな物があるかは知らんが性能の問題。
だいたい42度になることなど想定して作られていないのかもしれない。

返信する

017 2023/08/21(月) 21:24:06 ID:wCejSi6stE
木材が含む水分量、そして夏の湿度、大気圧その辺の兼ね合いで。
水が100度以上にはならないのと同じように
家というものを一つの物質と考えたときに、、、
でもそうじゃないよなあ
単に最高気温が42度より上がってないっていうだけだよね?
家の中は暑いイメージがあるけど外気と繋がってるよ?
外気温38度を最高として、室内の気温がそれプラス4度っていうことでしょ。
外気温プラス何度か?というプラスの部分が大事かもしれない?

返信する

019 2023/08/21(月) 22:00:43 ID:ClOIAqcnTM
スレ主はボケで立てたのにマジでわかってないバカがおおすぎ
気温だぞ空気の温度 そこに直射日光や地面の反射を当てたらいかんに決まっとるやろ
太陽光あてていいんなら太陽熱発電みたいに鏡をいっぱいあてたら1000℃ぐらいいくやろ

返信する

020 2023/08/21(月) 22:41:42 ID:zu3wRSEkVs
別にボケて立ててなんかいない。

地球上の気温は日陰だと42度以内に止まるのに、
日向になった途端に際限なく上がるという法則こそを提言したのだから。

それと、日向の気温観測が定型化しづらいのは、また別の話だ。

あまりにも極端に暑くなることがあるから日向はうまく測れないというのなら、
だからこそ「日陰の気温なんか現実的にはあてにならない」という注意喚起を
すべきなのに、オッカムの剃刀的な、過剰な不可思議要素への切り捨てによって
それを禁止し、逆に日陰の気温に即した注意喚起しかしないようにしている。

それを頼りに、冷房なんかも使わなくていいと思い、エアコン切って窓を閉め切った、
日当たりのいい真夏の部屋で死んだ年寄りなんかが、今までに何人いたことだろうな?

返信する

021 2023/08/21(月) 23:40:15 ID:zu3wRSEkVs
サウナとか、真夏の車中とか、製鉄所の高炉傍とか、あえて人工的に
作り上げた環境下であれば、直射日光がなくとも42度を超えることはある。

そうではなく、芝生上の百葉箱内のような、未知の要素を
あえて省いた日陰においてこそ、大気の温度が42度を超えることはない。

何ならその上で、これぐらい後付けのチートを試みたとしても、超えられない。
おそらく人類史上、最も厳密で正確な実証、反証が尽くされて来た法則なのだよ。

返信する

022 2023/08/22(火) 09:43:36 ID:Hm2RWPbcto
「地球上の大気組成は、日陰の気温が42度を超えないように、植物類や藻類によって調整されている」
という法則は、太古の昔から各種の生物が繫栄していた時代には満たされていた条件であるとも思われる。

三畳紀からジュラ紀、白亜紀にかけての恐竜時代や、さらにそれ以前の、
1メートルを超えるような節足動物が陸上に跋扈していたような時代に至るまで、
木陰の気温が42度を超えないようにする便宜が植物等の光合成によって図られていたのには違いない。

確かに、当時は今よりも大気中の酸素量がはるかに多かったために、現代ではそこまで巨大化できない
爬虫類や虫類などが大型化できていた可能性が高いのだが、だからといって日陰でも42度を超えるような
超高温に地球全土が覆われるほど、高温を許容する大気組成でもあったとまでは考えられない。
(たとえば、酸素が多い一方で二酸化炭素は少なくて、温室効果も比較的少ないなど)

つまり、二酸化炭素の増加による地球温暖化なども、別にだからといって恐竜時代などに近づいているという
わけではなく、ただろくな生物もいなかったような死の惑星時代に近づいているというだけのことなのである。

返信する

023 2023/08/22(火) 12:09:27 ID:Hm2RWPbcto
地球上の大気組成が、日なたと日陰に格段の温度差をもたらすように調整されているからこそ、
街並みのような環境づくりもまた、日陰を尊重する志向性であるべきなのだが。

昔の日本人は直観的にでもそれに気づいていたから、商店街などもひさしをつなぎ合わせた軒を
長大に連ねるような造りが好まれ、それが今のアーケード構造などにも継承されているのだが。

そんなものは旧態依然とした過去の遺物扱いで、よりハイソでハイカラであるほどそこから離れ、
寒冷地である欧州の街並みなどに倣った、日陰を極力排した街並みが造成されて来たのである。

そのような洋風の街並みの増加こそがヒートアイランド化現象を招き、自分たち自身は
昔ながらの街並みでいる近隣の商店街までをもなし崩し的に暑熱化し、全店屋内で空調が効いた
ショッピングモールなどに客足を奪われての凋落に見舞わせるような迷惑をもまき散らして来たのである。

そういった志向性自体は今も十分には転換されることなく、上位の権力者ほど西洋かぶれのままで、
日陰の涼を尊ばないコンクリートアスファルトまみれの街並み造成などに躍起であり続けているからには、
このスレで提示した法則が真だったところで、現状の体制に都合がよくて好まれるようなことはあるまい。

返信する

024 2023/08/22(火) 16:06:19 ID:Hm2RWPbcto
昔は日陰を作るだけでなく、日向を作り過ぎない心がけもまたあったようである。

日本中に残存する旧道であるとか、昔ながらの区画保全が行き届いている京都の道路
などを見ると、非常に幅が狭くて、今だと通用口かと思い込まれるような小道が多い。

昔の日本人は小さかったからとか、まだ車がなかったからとかも考えられるけれども、
長大な刀を差した侍などにとっては現代人よりも手狭だったろうし、
江戸期までにも引き車なりの車両相当の往来物は存在していたわけで、特に早馬に
蹴り殺されたりしないための道幅確保はあったほうが良かったように思われるが。

日本中の道路が拡幅されて、大型車両も通れるような道だらけになった今でこそ知れたのが、
無闇に道幅を広げないでおいたほうが、日向を減らすことによる暑熱対策にもなるということである。

当時の日本人がどこまで確信的にそのような心がけでいたのかは知らないが、
平安期の朱雀大路のような広大な道路の造成にも取り組んだことがあった上でのことだし、
全くのたまたまではなく、やはり聖賢の深慮遠謀もあった上での選択だったのではないか。

(平安期には現代人が履いているような靴が頻繁に利用されていたが、
足底筋の養生のために草履などへと簡素化して行ったのにも似た事例である)

返信する

027 2023/08/23(水) 17:43:47 ID:dPEFttlOFI
家の屋根裏部屋は日陰でも50℃くらいあるから今度計ってやるよ
屋根に触ると火傷しそうになる

返信する

028 2023/08/23(水) 19:00:53 ID:SQ5sSws4/.
それ、屋根が鋼板だろ?

焼けた鉄の直近なみに自然からかけ離れた場所までは、
さすがに草木の皆様も冷やしきれんわよ。

返信する

029 2023/08/23(水) 19:46:48 ID:SQ5sSws4/.
近年、真夏の窓を閉め切ってエアコンも切った部屋の中で、
年寄りが熱中症で死亡するような事故が相次いでいるの見るにつけ、
まだ代謝が強くて暑がりな若者が「なんと馬鹿な真似を…」とあきれ返っているが、
あれは別に根性で暑さに耐えているのではなく、始めから暑さを感じてもいない。
逆に、寒さだけは極端に堪えるほど体が弱り切っているために、真夏の暑さを
儲けもんと捉えて目一杯受け止めようとした結果、三途の川を渡っているのである。

熱中症は、体がやられる病気ではなく、脳がゆで卵化してしまう疾患だから、
体が暑さを感じないからといって暑熱対策をしなくてもいいわけではない。

にもかかわらず、多くの年寄り達が未だに対策を疎かにし続けている一因にも、
「どうせ酷暑といっても42度にも満たない、体温程度の暑さなんだから」
という見くびりがあるのに違いないのである。

返信する

031 2023/08/23(水) 20:02:38 ID:SQ5sSws4/.
実際、人間の体も脳も42度までは一応、耐えられるようにできているのだが、
気温がほぼ42度を超えないのはあくまで日陰限定であって、日向は50度をも軽く超える
ようなことがいくらでもある上に、近年の都市開発でもその危険性が拡幅されて来たもの。

日当たりのいい家を好物件として売りつけるような不動産屋のキャンペーンにも乗せられて、
屋内にいたるまで日差しがよく入って来るような家が好まれて来たせいで、室温が42度を
超えるような事態が頻発し、年寄り達もその温もりを有難がりながらの茹でガエルと化している。

近年の日本の気候に見合わない、無謀な国作りに長く加担して来た者たちの自業自得だとも
言えなくはないが、ほとんどの年寄りは列島改造計画のような国策に否応なく追従させられた
末端の従犯に過ぎない上に、地球温暖化が問題化してからすでに数十年以上たつ今でも、
そのままのペースを現政府に守らされたままでの自滅に陥っているのは、悲哀の至りだといえる。

返信する

037 2023/08/23(水) 21:12:25 ID:SQ5sSws4/.
高地だと、気圧が下がる関係で、
日陰での上限気温もかえって下がるんじゃないかな?
お湯の沸点が100度よりも下がるのに連動して。

大気圏の上を見ればキリがないほどだが、下はキリがある。
地球上の生物の生息域は標高/海抜0mを極端には上回らないので、
そこに合わせて日陰の上限気温が42度以下になってるんじゃないかな。

返信する

042 2023/08/24(木) 11:47:35 ID:4PJ7oyte4Y
不真面目な返ししか出来ねえなら黙ってろよホラ吹きジジイwww

返信する

043 2023/08/29(火) 10:29:25 ID:MbP/asf9Kw
日中の気温が軽く50度を超える上に、ろくな日陰もない砂漠地帯などでは、
暑熱対策として全身を布で覆う慣習が昔からあることなどからも、
直射日光の遮断が酷暑に対して効果的であるのが知れたものである。

今の日本などでも、炎天下で半袖やまくり袖でいるよりかは、
長袖でいたほうがまだ暑さがマシに感じられるぐらいの経験はできる。

ただ、それは経験則に基づく実感であって、科学的な検証に基づくものではないものだから、
科学的に厳密であるために日陰で計測した気温がどうであるかほどには、
特に科学至上主義に囚われている現代日本人などが信用することもない。

>>19も言う通り、日なたの気温計測はどうしたって普遍性を欠くものであり、
計測環境が芝生の上か、砂の上かコンクリートアスファルト焼けた鉄の上かなどで
容易に変化するものであるからには、日陰の気温ほどの信用性はこれからも持ちえない。

「日陰の気温は実質的に42度以下に止まるが、日なたは格段にかつ際限なく上がっていく」
という法則をより厳密に検証して行くべきだということも、もちろん言えるけれども、
それ以上に大事なのは、昔からの経験則なども科学至上主義によって軽視したりしないことではあるまいか。

返信する

044 2023/08/30(水) 09:46:14 ID:VOYVeFeY.Q
https://twitter.com/no_wh6/status/1691675352865882...
日没後、ロシアが埋めた地雷原をサーモカメラで撮影すると、
日光で熱を持った金属製の地雷が丸見えになる。

それほどにも、土と金属の保熱量や放熱速度には大差がある。
これも日なたや日向だった場所の気温が測りにくい証拠になっているし、
日向の気温が熱源によって格段に上昇する証拠にもなっているといえる。

鉄の塊である自動車や建築部材が日向に山積しているような過密都市は、
これまた段違いに気温が上昇して、しかも長時間熱を保ち続ける証拠。

芝生の上の、木製の百葉箱の中のような計測環境とは、
あまりにも別次元な暑熱環境がもはや市街地の大半を占めているような状態で、
未だにそんな所に観測気温の標準を認めているのは、科学至上主義による
発想の凝り固まりこそが老害の域に達している実例であるとも言えるのではないか。

返信する

045 2024/04/03(水) 17:05:44 ID:zm3DdVknHQ
インド大使館で仕事してたいとこの話
ニューデリーは暑いけど、日陰に入ると思ったほど暑くない
日陰で暑くないのは汗で体温が下がるから

でも
日本は海に囲まれてる
インドの常識は通用しない

返信する

046 2024/04/19(金) 10:29:26 ID:c9Q3nJ/OTU
ズル林アメダス

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:33 KB 有効レス数:29 削除レス数:17





科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日陰の気温は42度を超えない法則

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)