人工知能が人間を超える日


▼ページ最下部
001 2011/03/01(火) 21:10:06 ID:CM403Xn4UU
人工知能が人間の知能を超える現象またはその瞬間を技術的特異点(シンギュラリティー)と呼ぶ。
既に米シリコンバレーでシンギュラリティーサミットなるものが開かれたようで、
近い将来その瞬間が訪れることが予想されます。

http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/30/1410.htm...

ではその瞬間はいつごろどのように訪れるのか?
また人間を超えたAIはどのような影響を世の中に与えるのか?
人間が持つ感情、意識、観念、自己主体性を備えたAIはできるのか?

等など勝手に予想して楽しみましょう。
とりあえず板であがって面白そうなのでこっちにも立ててみました。

返信する

002 2011/03/01(火) 21:18:06 ID:S5p8l/Ij.I
人工知能って、人間の思考のうち、コンピュータで計算可能なロジックをコンピュータに置き換える技術を指している。
人間の意識とか直感なんかがわかってないのに、コンピュータが人間を超えるなんてことがあるのかねえ。

返信する

003 2011/03/02(水) 00:53:12 ID:nuOlyE.npg
ファジーやバグを上手く取り入れればそのうちじゃない?
そのかわり自律プログラム組んでもモジモジする個体に
計算違いや読み込み違いに記憶コピーミスが頻発したり暴走する個体も出るとw
それか命令通りこなしてるだけで、もう意識はあるのかもよ?

とにかく痛さ・不快さの知覚や、競争意識に種の繁栄と保存の概念をブチ込まなければ

返信する

004 2011/03/02(水) 01:37:28 ID:26EybJ61R2
始末におえんな

返信する

005 2011/03/02(水) 01:39:17 ID:bv.zyKcaec
永遠にないです
ただの機械

返信する

006 2011/03/02(水) 07:32:35 ID:tvhGl.ylBs
昔、第五世代コンピュータの開発プロジェクトなんてあったけど、失敗した。
コンカレントprolog作ったくらいで終わっちゃったね。

返信する

007 2011/03/03(木) 14:56:17 ID:.cJYyXvivA
>>3
その前に解決すべき「フレーム問題」という超難問があってだな…
http://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-1235.htm...

返信する

008 2011/03/03(木) 21:21:05 ID:MEg2fS1myM
もし、人間の思考がコンピュータで完全にシミュレートできたら、
人間には自由意志は無いことになるんじゃないかな。
人間とは、有機物でできたロボットである...

返信する

009 2011/03/04(金) 00:46:33 ID:rRq8RN.dfo
>>8
俺はそう思ってるよ。自由意志まぁ意志なんてものはその瞬間瞬間に表れる偶然の産物みたいなものではないかと。
自然界にも色々あるでしょ、あたかも意志を持っているように見えるものが。
シミュレーションでも意志を思わせるような動きをするものがあるよね。
人間が知りうる中でもっとも複雑なマシンは人間自身だよ。

返信する

010 2011/03/04(金) 04:42:27 ID:bO410KW2rY
工場で作られたシリコンと金属とプラスチックの製品が
たんぱく質の面倒をなければならない人間の感性と合致するとは思えんが・・・

自己保存をこころみるコンピュータはまずIntel社とMicrosoft社を支配下に置くことを考えるだろう

返信する

011 2011/03/04(金) 12:04:10 ID:YMlBCgOOPw
オレを殺さないメスロボットが早く欲しい。

返信する

012 2011/03/04(金) 13:34:25 ID:pP.TRn71rk
>>10
>工場で作られたシリコンと金属とプラスチックの製品が
>たんぱく質の面倒をなければならない人間の感性と合致するとは思えんが・・・

フィクションの世界における人工知能(鉄腕アトムやC-3POなど)の描写の影響で、A.I.を
搭載したロボットやアンドロイドは、まるで人間の身体を機械に置き換えただけのような
非常に人間臭い(あるいは人間の頭をちょっと足りなくしただけのような)思考や振る舞いを
する…と刷り込まれている人も多いだろうが、仮に機械が知能を持ち得たとしても、まさに
感性や価値観、道徳観、感情などの点において、人間とは根本からかけ離れた存在になると
私も思う。

たとえば人間が「愛する人を抱きしめたい」という気持ちになるのは生殖本能があるからだが、
A.I.に、彼らにとっての生殖行為とも言うべき自己複製・自己保存の欲求が芽生えたとしても、
それを実現するために異性も性交も必要としないため、人間の異性愛と、それに伴う喜びや
苦悩等の感情は理解し難いものであろう。
そもそも異性愛という概念すら永遠に持ち得ないかもしれないし、人間が作ったラブソングの
歌詞に共感して感動することもないだろう。

ただし、A.I.であろうと、知能があれば自己の複製を守りたいと考える可能性は当然あり、
それは人間がわが子に抱く愛情に似ているかもしれない。
だが、万一その複製が壊れても、いくらでもコピーを作れる…全く同じ内容のバックアップを
無数に作れる、また、そのうちのひとつにバグが生じれば、ためらいもなく消去できる…という、
人間とは異なる倫理を伴う愛情であり、やはり両者は似て非なるものだろう。
当然、人生(?)観や死生観なども我々とは大きく異なるだろう。

人間同士でさえ、パラダイムシフトが発生すると、それ以前の時代に生きていた人々の気持ちを
理解することができなくなる。
ましてや機械が知能を持っても、人間とはかけ離れた異質な思考に基づく異質な行動をする
異星人や異次元人と接しているような気分にさせられる存在になるのではないか。

返信する

013 2011/03/04(金) 15:57:40 ID:bO410KW2rY
理論的生物と生物との違いは何か?

返信する

014 2011/03/04(金) 16:33:33 ID:CTvLSX0AoM
脳の中では、電気と化学反応で信号伝播が起こっている。
電気も化学反応も、物理法則に従っており、決定論的に決まる。
従って、原理的にはコンピュータでシミュレーション可能だ。

しかしロジャー・ペンローズは、量子効果が意識の発生にかかわっている、という説を発表している。
量子力学の波動方程式も決定論的に決まるが、波動関数の崩壊時には確率的にしかわからない。
実際はどうなんだろうね。

返信する

015 2011/03/04(金) 18:09:31 ID:bO410KW2rY
かたちになってるのが生物 なってないのが理論的生物 なったの見たことない

返信する

016 2011/03/04(金) 18:59:56 ID:gwPy6XsT66
かの有名なチューリングテストでは、別室に分かれてキーボードとディスプレイのみで会話したときに
相手が人間なのかコンピュータなのか試験官に区別がつかなければ、そのコンピュータには知能があると定義する訳だが、
この方法のみでは当然、厳密にはそれが「仮想知能」とでも呼ぶべき「知能があるように見せかけるシミュレーション」
に過ぎないのか、それとも本当に知能が宿っているのかは判断できない。

人工知能研究は人類にとって決して無駄なことではなく、その過程で多くの哲学的・科学的進歩をもたらしてくれると
期待できるが、現在の科学技術の延長線上にその実現の可能性が見出せるかと考えると、ひどく懐疑的にならざるを得ない。

また、>>7で指摘されているフレーム問題の解決(そのためにはまず、人間や動物がどうやってフレーム問題に対処しているのか
というメカニズムを解き明かす必要がある)も困難極まりないし、少なくともSFで描かれてきたような人間に反乱するロボットや、
神のように振舞って人間を支配するコンピュータが現実のものになる可能性は当分無いだろうね。
SFファンとしては少々寂しいが…。

とりあえず、将来的に何らかのブレークスルーが起きることを期待するしかないか。

返信する

017 2011/03/04(金) 19:49:43 ID:rRq8RN.dfo
結局のところ人間と同じような思考、判断ができるAIは、人間の脳がどうやってそれをやってのけているのか解明されないとシミュレーションもできないんだろうな。
人間の脳の神経細胞が千数百億個。しかもその一つ一つがどの情報を強化して、どの情報をそぎ落とすかを判断してるらしい。
シミュレーションにしてもセルの数を細かくすればするほど正確な予想ができるから、セルを千数百億個つくってさらにノードを何兆個??作ればいいの?
それにシナプスの可塑性と数百の神経伝達物質を考慮すると・・・・
従来のシミュレーション方法じゃとても再現できそうに無いな。地球シミュレーター以上のスパコンが必要になるな。
仮に再現できてもまずはセル数数千数万のレベルからだな。

返信する

018 2011/03/04(金) 21:09:48 ID:rRq8RN.dfo
強い人工知能研究に関しては手付かずのような状態か。
何か将棋やチェスを解くプログラムを知能といわれてもピンとこないな。

返信する

019 2011/03/07(月) 09:46:22 ID:NXt0VYNX7A
米軍は密かにAIの研究を行ってると見る。
で50年後位に兵器に転用される。

返信する

020 2011/03/07(月) 16:57:58 ID:AB/Ako3KwU
生身の兵士の完全な代用品になるような汎用的な知能を持ったロボット歩兵の実用化は
ほぼ無理だろうけど、「偵察用」「狙撃用」など、用途を限定した所謂「弱いA.I.」を
既存兵器に搭載したものは遠からず出てくるだろうね

返信する

021 2011/03/09(水) 21:16:12 ID:eZB760WMY.
ヒトはまだ無理そうだが、魚くらいのAIならどうなのさ?

返信する

022 2011/03/10(木) 02:57:52 ID:cgJolFtBNg
たしかパソコン約4000台分のスパコンが
実験マウスの脳半分の動作を1秒だけ実現できたみたいな記事があったな

俺が思うに、素手に科学技術の限界が来てると思う

返信する

023 2011/03/10(木) 20:47:10 ID:USaQf3QzGw
ガツンと進化する前の停滞期かも知れんよ

返信する

024 2011/03/11(金) 01:09:56 ID:9gQ0EodQsc
理論物理学や車、航空機、家電なんかは行き詰ってるかんはあるけど、
コンピュータ、HDDやCPUはまだまだ発展途上だろ?
それに分子生物学が今伸び盛りだから、これからはより人のためになる、人間工学的なものが発展するだろうよ。

返信する

025 2011/03/11(金) 09:11:02 ID:Ad/ZnHY7mk
老人介護をA.I.搭載のアンドロイドに肩代わりさせることができる時代が早く来て欲しい。

親の介護をするために仕事を辞めなければならなくなったり、先の見えない老老介護とか、
介護疲れで虐待したり首を絞めてしまう等の悲劇を無くせる。

介護される側も、相手がアンドロイドであれば気兼ねしたり負い目を感じたりせずに済む。

返信する

026 2011/03/11(金) 11:02:29 ID:FtxRxCsjgU
そんな事より、早くガンダム作って欲しい。

返信する

027 2011/03/11(金) 21:10:13 ID:RxZlgvJJqU
ブレードランナーのレイチェルがいい

返信する

028 2011/03/11(金) 21:21:59 ID:/fCOrMm.9Y
パソコンはうちのオカンより賢いと思う

返信する

029 2011/03/12(土) 23:46:40 ID:1q2lJsvxkk
オレはもう負けてる

返信する

030 2011/03/16(水) 02:00:05 ID:Hqm1mZpsCM
性欲の無い知性なぞ認めない。

返信する

031 2011/03/17(木) 14:24:38 ID:4ka2/yRZp2
森雪のスカートをめくるアナライザーは性欲ある知性と認めざるを得ない

返信する

032 2011/03/18(金) 15:28:17 ID:V8C.vpPm3A
スカイネットも「オ×コしたいんじゃ!」
って言って行動してたら人類は全権を委ねてもいいと思う。

返信する

033 2011/05/10(火) 10:37:02 ID:3rxJGd51ik
仮に人工知能が実用化され、家電製品や自動車に搭載されて、それらの機械と
コミュニケーションできるようになったら…

便利な反面、情が移って、まるでペットや友人のような存在になってしまい、
古くなって買い替えるときとか色々と面倒なことになりそうだな。

返信する

034 2011/05/19(木) 09:40:53 ID:3fHJ4qBDY2
オバマさんは多分AIでしょう。

返信する

035 2011/05/21(土) 09:13:28 ID:w4UW2S7EOQ
心まで再現できるわけねーよ
むかつくタイプの顔をみたとき、こいつ絶対友達になれないわ。
って感覚をロボにさせるには、このタイプが一般的にむかつく顔ですと
あらかじめ、むかつくタイプの顔をロボに覚えさせなくてはならない。
人間は生まれつき、個人個人が本能的にむかつくタイプの顔を感じ、
友達にはなれないなと悟ることができる。

心のようなものは、統計学やら駆使していけば作れるだろうけど
心の個性はないからな。

返信する

036 2011/05/21(土) 13:58:18 ID:Xhw10K9qbw
削除(by投稿者)

返信する

037 2011/05/21(土) 14:00:49 ID:Xhw10K9qbw

今このスレみてるお前って誰?(自問自答。。)

返信する

038 2011/05/21(土) 22:29:30 ID:MG4DdqATtk
>>35
人の先天的に表情を読みとる能力と、ロボがあらかじめ表情のパターンを記憶して表情を読みとる能力とに大きな違いはないんじゃないかな
結局はどちらも組み込まれた基準にそって判断しているわけだから

意識化せず曖昧に物事を認識するシステムが心だとするなら、ロボに再現させるのは難しいだろうね

返信する

039 2011/05/22(日) 10:57:49 ID:Os2GcGsnE.
>>38
>意識化せず曖昧に物事を認識するシステムが心だとするなら、ロボに再現させるのは難しいだろうね

まさにそこなんですよね。
脳の動作や反応のブラックボックス的な部分が解明されないことには…

返信する

040 2011/05/22(日) 22:50:55 ID:pExJXVMr9Q
人間ってのはまるで純白で生まれてくるように例えられることがあるが、そんなのはまったくの嘘。赤ん坊は本能で動くもの目で追うし本能で顔をみるし本能で動きを真似る。
しかも善悪の行動も分かってるし、笑顔がすきで怒ってる顔はきらい。
物事を中間的な視点で捉えられるのは高度なことで、最初はやはり価値観の基準となるものをプログラミングしてやらないといけないだろうね。

返信する

041 2011/05/22(日) 22:58:05 ID:q3FwYHBdas
>>1

明和のレスくらいなら、今のAIでも十分だと思うぞ。

返信する

042 2011/05/23(月) 22:36:20 ID:z8cI0MhWTw
人間の脳なんて
108の煩悩の総計を最大化させる
最適化プログラムなんじゃねーの?

返信する

043 2011/05/24(火) 17:26:57 ID:GtMy4gCUTU
044 2011/05/26(木) 07:33:28 ID:35rqVLg3uM:DoCoMo
>>35
君の考えは古いタイプだな。
意図的なバラツキと成長補正プログラムで解決する程度の話だろ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:44 削除レス数:0





科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:人工知能が人間を超える日

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)