距離の最小値っていくつ?


▼ページ最下部
001 2015/02/22(日) 09:43:04 ID:hHLwctHa3c
例えばボールを壁に投げる。
1m、50cm・・・10cm、1mmとボールが壁に近づく。

いつかは壁にぶつかってボールが跳ね返る。
それがゼロならその直前の壁にぶつかる寸法っていくつ?

物質と物質がぶつかる直前は目に見えない小さい世界でどんな現象が起こってるの?

いつかはボールが壁にぶつかるんだからその寸前の距離があるはずだよね?

その距離は原子よりも小さいって事でしょうか。

返信する

002 2015/02/22(日) 13:00:00 ID:pUypMI/jIo
物質が電気の力でまとめられている微小粒子の集合だとすると、
衝突の過程は、微小粒子同士が電気の力で反発しあいながらその距離が縮み、
運動エネルギーを吸収しきった(力が釣り合った)時点での距離が答えなのだろうが、
俺にはわからん

返信する

003 2015/02/22(日) 17:24:57 ID:ogRdvI4DUQ
空間の長さの最小単位は「プランク・レングス」である、と言う説と
空間は断続的(デジタル)ではなく、連続的(アナログ)なので、最小
値は無い、と言う説があります。

返信する

004 2015/02/23(月) 09:12:04 ID:d2uOoJLP/M
距離の最小値はゼロでしょ。
つまり二つの点が接触しているという状態。
当然原子よりもクォークよりも寸法としては小さい。
何故なら物質はサイズゼロと言う事は物理的にあり得ないから。

そもそも、何が疑問なのかが感覚的に理解出来ない。

「空間(距離)」という物質があるという風に理解しているのだろうか?

返信する

005 2015/02/23(月) 09:37:18 ID:YhuK9xTA8A
なるほど。

空間がもしデジタルだったら物質の動きはテレビゲームの様なドット単位。
コマ送りのカクカクな動きってことですかね。

それだと隣の最小ドットへ移動するのが瞬間移動ってことになってしまいますね。

なのでアナログなのかなと。

プランクレングスをググってみたけど、俺の頭ではいまいち理解できませんでしたw

返信する

006 2015/02/23(月) 10:01:51 ID:YhuK9xTA8A
>>4

距離の最小値はゼロなら、その一歩手前の最小値は?

物質と物質が接触した場合、実際には触れてないで直前で電気の爆発が起きてるんだろうか。

もし空間の最小値の素領域と言うのがあるなら、物質はそれを断続的に移動してるんでしょうか。

返信する

007 2015/02/23(月) 12:48:04 ID:UgRtk4Nxoo
空間がマス目で区切られたデジタル的なものであったなら、
物質の移動は、そのマス目の中身が隣のマス目に移動(移し替え)するさまに見える
今、マス目が静止した慣性系で移動する物体を考えた

さて、宇宙規模で考えて、このマス目はいったい誰に対して静止しているものであるのか

返信する

008 2015/02/23(月) 16:55:16 ID:qcLkF9Nqg.
>>6
言っている事(というか抱いている疑問の方向性)がいよいよわからん。

>その一歩手前の最小値は?

だから最小値はゼロでしょ。
空間は定義次第で無限分割出来るんだから、質問はまったく無意味。
強いて言うなら「1/∞(∞分の一)」mだよ。

さらにわからんのがこの一文。

>物質と物質が接触した場合、実際には触れてないで直前で電気の爆発が起きてるんだろうか。

「接触した場合」と前提を作っているのに「実際には触れてないで」ってなんなの?
接触した場合、接触してないってどういう意味合い?
前者は見た目、後者はミクロのレベルって事?
それにしては「電気の爆発」? なにこれ?

神はいるけど、人間には神はいないように思えるような世界を作ったとか
そういう馬鹿馬鹿しい禅問答のような話に持っていきたいの?

>もし空間の最小値の素領域と言うのがあるなら、物質はそれを断続的に移動してるんでしょうか。

なんでアナログに動いていくというのが想定・想像できないの?
なんでわざわざ無いモノを仮定して有り得ない移動を想定するのか。
そう仮定する必然性を説明してほしい。

返信する

009 2015/02/23(月) 19:42:04 ID:A2gKID9Ivw:au
まあまあ。
物質の接近距離は原子の電磁気力の斥力範囲です。重力でそれを超える力が及ぶとクォークのレベルまで近づきます。でも、それを超えると距離ゼロになって、それがブラックホール…と言う訳でもないのがイヤらしいとこね。

返信する

010 2015/02/23(月) 19:45:06 ID:A2gKID9Ivw:au
学校でニュートンさんが発案した微分を習ったりすると分かり易い…と言うか、諦め易い。

返信する

011 2015/02/24(火) 02:14:39 ID:qBpSJfDIlk
>>8
俺は物理の知識はなく全くの素人。神?そんな宗教じみたことには興味ない。

>さらにわからんのがこの一文。

>>物質と物質が接触した場合、実際には触れてないで直前で電気の爆発が起きてるんだろうか。

そのまんま文章の通りだよ、普通の日本語だが。
昔ある学者の本で、物質と物質は接触してるのではなく、
寸前で電磁気による爆発が起きてる。ってのを読んだ。

子供ながらにそれはないだろうと思ったが、最近そんな考え方も有りかとも思う。

>だから最小値はゼロでしょ。
>空間は定義次第で無限分割出来るんだから、質問はまったく無意味。
>強いて言うなら「1/∞(∞分の一)」mだよ。

空間が無限に分割できるなら、なぜゼロに到達できる?
無限分割できるなら尚更、物質同士は完全に接触できないんじゃないの?
だからそれが「寸前で電磁力による爆発してるのでは」と言う意味だよ。

高いところから落ちて小さくなって行けば地面にぶつからない。永遠に小さくなり続ければ。
このスレ画の緑色の赤ん坊のように。

ノーベル賞受賞の湯川博士は素領域論で空間には最小単位があると考えた。
それはデジタルということになる。

超弦理論ではヒモが運動して最小単位の空間ができてるという説もある。

離散的空間の理論は「空間は無限に分割できない、最小の単位がある」と言うもの。
最小の長さ(プランク長)10^(-33)cm10の-33乗
非可換幾何学は空間は最小単位があり、連続ではない。

量子力学と一般相対論の原理を組み合わせるとループ量子重力理論ができるんだよ。
空間には個別のマス目があって時空の原子があると言う可能性。

それぞれが自分が正しいと思ってて、それらの理論を完成させた人がいるのか?

>なんでわざわざ無いモノを仮定して有り得ない移動を想定するのか。
>そう仮定する必然性を説明してほしい。

なぜ無いモノと言える?
素粒子が見えるほど視力が良いの?

仮定する必然性なんてたいそうなものはない。
所詮、素人のちょっとした疑問のスレでしかないんだよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:32 削除レス数:0





科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:距離の最小値っていくつ?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)