素粒子は観測するまで位置が確定しないって、マジ?
▼ページ最下部
001 2014/05/27(火) 20:32:00 ID:Z37HB4cijI
なんかそんなことを結構前に読んだ。
観測された素粒子はその先ずっと確定されるの?
世の中の素粒子すべてを観測し終わったら、位置が確定していないなんて寝言は言えなくなるの?
素粒子って増えたり減ったりしてるの?
返信する
002 2014/05/27(火) 21:14:28 ID:JRtR85k1x2
003 2014/05/27(火) 23:35:39 ID:KXNN8jsjjQ
素粒子が一箇所にずっと止まってるわけない。ずっと動いてる。
何かが素粒子に干渉するまでは波の状態で空間に広がってると考えて問題ないんじゃない。
MIT白熱教室でやってたな。
Qビズムと言う全く新しい解釈がある。波動関数に頼らなくても量子を説明できるとかなんとか
だったかな。まぁぐぐってみてくれ。さっぱり分からんからw
返信する
004 2014/05/28(水) 14:08:33 ID:WPPmkj6oug
>>3 >ずっと動いてる
じゃなくて、俺の記憶が正しければ同時に存在するんじゃなかったっけ
返信する
005 2014/06/05(木) 02:54:47 ID:ArouON/bcQ
006 2014/06/22(日) 11:48:15 ID:BVjpLbZvW6
観測者との関係で位置が定まるというやつ?
位置というのが絶対値ではなく観測という
観測者との関連でのみ相対的に決定される
返信する
007 2014/07/12(土) 05:08:15 ID:mM4lUvH6Ec
何かを記憶するには、情報を保持する器が必要がある。
つまり、この世のすべての粒子の状態を保存するには、この世のすべての粒子よりも多いレジスタが必要である。故にそのようなことは原理的に不可能である。
不確定性からは逃れられない。
返信する
008 2014/07/13(日) 17:48:48 ID:h0QLl55qKs
四次元空間的な観測方法でやるからダメなんだよ
返信する
009 2014/07/21(月) 10:04:58 ID:.5oKSCpuSI
位置ってどこから飛んできたかという事なんだろか。
返信する
010 2014/07/21(月) 14:21:16 ID:RQqc8VCogo
ミクロの世界は決定論に従ってない。
なので「どこから飛んできたのか」という過去の状
態は、現在の状態とは関係ない。
つまり、タイムマシーンを使って過去に戻っても、
やって来た未来には決して戻れない。
新しい未来が形成される。
運命などない。
返信する
011 2014/07/23(水) 13:20:44 ID:KjaEHz14mo
>>1 >結構前に読んだ。
その通り。スレタイの質問には「マジだよ」と答えよう。
>観測された素粒子はその先ずっと確定されるの?
観測した瞬間だけ確定される。ずっと確定し続けたいならずっと観測し続ければ良い。
>世の中の素粒子すべてを観測し終わったら、位置が確定していないなんて寝言は言えなくなるの?
世の中の素粒子全てをずっと観測し続けられるなら、その間は素粒子は全て位置が確定していると言えるだろうね。
>素粒子って増えたり減ったりしてるの?
うん。常にどこでも対生成と対消滅してる。
返信する
012 2014/07/24(木) 20:56:37 ID:tHvw4kCKC2
じゃあある瞬間に5人同時で観測すると
位置はどうなるんや?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:32
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:素粒子は観測するまで位置が確定しないって、マジ?
レス投稿