科学掲示板
明和水産TOP
|
科学掲示板に戻る
|
投稿の削除
|
全部
1-
最新50
|
ログイン
|
このページへの訪問者数→
15516
小
中
大
量子もつれと相対性理論によるパラドックス
とりあえず板から転載
▼ページ最下部
※省略されてます
すべて表示...
027
2014/08/12(火) 07:19:12 ID:vTLQyBwojE:
au
まあ測定した後で対生成に遡るんだから、「測定するまで値は決まらない」ってのは守られているがね。
光子は反粒子も光子だから、例示によく使われるけど、そこでは「光子は未来にどんな測定を受けるか予め知っている」との表現が使われる。反粒子は粒子が時間を逆行する姿と見ることも出来るそうだよ。面白いなぁ。(常にそうだ、となると世の中の不可逆性がなくなるし、エントロピーの件でも困っちゃうけど)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:38 KB
有効レス数:56
削除レス数:0
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の
マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
科学掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
スレッドタイトル:量子もつれと相対性理論によるパラドックス
レス投稿
固定ハンドル
未ログイン
(
ログイン
)
名前
メアド
削除KEY
コメント
Sage
ファイル種類
画像
音声
YouTube
ファイル
↑画像ファイル(jpg,gif,png)
書き込む
投稿規制チェック
"); // -->