この世界は実はシミュレーションだったって落ち


▼ページ最下部
001 2013/01/29(火) 02:52:04 ID:h0szrTq6v6
今現在のコンピュータでもさ宇宙の構造や物質の構成の秘密を探るためにシミュレーションしてるよね。
例えば銀河の網目構造や銀河の渦なども初期宇宙がどんな状態でどんな法則やエネルギがあればこうなるかとか
コンピュター上で確かめてるよね。
だったらさこの宇宙が超知能生命体が作ったコンピュター上で繰り広げられている一つのシミュレーションだと
しても何の不思議も無いんじゃなかろうか?
なぜ重力や電磁気力があってこの世界に様々な定数が存在するのか?
それは超知能生命体がそう初期値をきめてシミュレーションを始めたから。だったりして。
そして偶然この条件でコンピュータの中に知的生命体が誕生し、コンピュータの中から
シミュレーション宇宙を観測して法則を解き明かしている不思議。

宇宙の始まりの奇天烈さや紐理論、量子力学の不可解さから考えるとまったく荒唐無稽という話でも無いように思える。

返信する

002 2013/01/29(火) 03:11:59 ID:Eay4NkLLPo

3次元の世界では無いと思うけど
俺らのいるより高次元の世界からなら
まるで水槽で生かされるメダカ様に見られているかもね。

返信する

003 2013/01/29(火) 03:24:23 ID:qQ.tBhmG6A
だれしもが必ず考えることだよね
あと微生物がおれら人間を認識出来ないようにおれらもある存在から見たらちっぽけな生物でそいつらの身体の細胞の一つとか

返信する

004 2013/01/29(火) 05:38:56 ID:DQe0HLrptY
シミュレーションっつか、仮想現実の可能性もあるな。

返信する

005 2013/01/29(火) 06:40:18 ID:EL9OD2sxAQ
中学生の頃に、誰でも考えることだよなww

返信する

006 2013/01/29(火) 09:03:12 ID:kSWmGcZHWk
Mitakaか

返信する

007 2013/01/29(火) 09:48:11 ID:p2BPNPCYlo
うーん、大変な秘密を
知ってしまったようだな。

「リング」、「らせん」に続く
貞子三部作の完結編の
「ループ」がそんな話だった。

返信する

008 2013/01/29(火) 10:13:03 ID:foXOeA1ePQ
じゃぁ俺が現在進行形で禿げてきてるのも、そのことで日々悩んでるのもシミュレーションの結果か。何という事だ。

返信する

009 2013/01/29(火) 12:19:35 ID:s0NLGwkP.c
核実験の最中がこの宇宙なのさ。

と、北朝鮮の核実験の火の玉の中でも誰かが言ってるかもね。

返信する

010 2013/01/29(火) 12:21:46 ID:s0NLGwkP.c
というか、これらが人の脳でイメージ出来る限界なのだろうね。
微生物や細菌は実はもっと賢くて、数字や時間の概念は無くとも
宇宙の真理は生まれながらに知ってるかもね。

返信する

011 2013/01/29(火) 12:45:49 ID:vJc7I3y1zc
y=t^2のグラフ

tを時間に見立てる。
すると時間はいつ始まるのか。
誰かがグラフを書いたときに時間が始まるのか?
t=2012年〜2013年の間に描かれる線は、誰かが描いて初めて存在したといえるのか?

誰がいつ計算しても結果は同じである。
ってことは、コンピューターシミュレーションは、誰かが計算する必要があるのか?

返信する

012 2013/01/30(水) 09:06:17 ID:k/1ljJwFJI
意識みたいなもんだけで成り立ってる次元が存在するなら、そんな事だろうな。

返信する

013 2013/01/30(水) 10:27:05 ID:fJCk0t41uw
>>11
”時間”も、”いつ”も無いよ
人が作った都合のよい仮想の目盛りなんだから。ついでに数字もね。

返信する

014 2013/01/30(水) 10:47:22 ID:IkHcM6qZsM
>>13
ってことは、y=t^2はコンピューターが計算し続けなくてもいいんだよね。
仮に計算するコンピューターがあって、それが壊れたとしても、グラフが止まったり破綻するわけではない。
y=t^2はずっとy=t^2なのだから。
y=t^2というグラフがあるなんてこと誰も想像しなくても、宇宙が無くても、それが厳然として存在する。

じゃあ、ちょっぴり複雑にして、「ライフゲーム」はどうなんだ?
この画像の世界はいつ生まれたのか?

返信する

015 2013/01/30(水) 11:53:45 ID:3nhoqmgCwY
はいはい、フェッセンデンフェッセンデンって感じだな。
目新しくも無い仮説を、さも自分が真実に気付いちゃいましたみたいな体でスレ立て・・・。

なんか目新しい追加発想は無いもんかね。
こうすればそれが証明できる、とか、だとすればこうすればこう、とか。
焼き直し・言葉遊びだけじゃなく、具体的な何かを付け加えてくれよ。

返信する

016 2013/01/30(水) 12:13:52 ID:IkHcM6qZsM
[YouTubeで再生]
>>15
あの〜、>>11 >>14で、新たな「こうだとすればこう」を導こうとしてるんですけど…

他に例えば、マンデルブロ集合とかフラクタル図形は、拡大した図形を描画したときに始めて図形が存在すると言えるのか?とか。

まあ早い話、シミュレーターでシミュレーションしなくても、コンピューターが壊れたって計算は続行されうる。ってことです。

だとすると、考えられうる初期値とルールさえ想定すれば、宇宙は誕生するのかどうかのか・・と話が進展しそうですけどねー。

wikipedia:シミュレーション仮説
でも書かれていないことだと思うけどなー。

返信する

017 2013/01/30(水) 15:25:57 ID:fJCk0t41uw
>>14
その数字、数式モデルも、脳がわかる範囲で作られた概念に過ぎないよ

返信する

018 2013/01/31(木) 19:38:48 ID:xvn5uFHl3U
シミュレーションアーギュメントって前からあるよな。
この話だと、俺らはみんな仮想現実内の仮想人格である可能性が
限りなく100%に近いんだっけか。
仮想人格だろうと明日もがんばって働かなきゃいかんが。

返信する

019 2013/01/31(木) 20:50:29 ID:YKNnxxu1K.
素数を解明したら、シミュレーション・リセットだったりして。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:41 削除レス数:0





科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:この世界は実はシミュレーションだったって落ち

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)