人口甘味料の危険性


▼ページ最下部
001 2012/12/20(木) 04:24:48 ID:XvoYG1ceZg
最近はロウカロリーブームでありとあらゆる商品に多様されている人口甘味料だがその安全性はどうなのだろう?

以前アスパルテームの摂取量がおおい人は逆に太りやすいというデータをどこかでみて、
愛飲しているアクエリアスゼロを見てみると入ってないので一安心したが、
代わりに入っているスクラロース、アセスルファムkについても危険との噂程度の情報が蔓延している。
その危険性の根拠は、ベンゼン環に窒素がくっついていて毒性のものに構造が近いとか、
有機塩素化合物、で塩素が入っているからとかちょっと強引過ぎるきがするんだが。
何を信じたらいいものか・・・

本当に健康を考えるならデータがはっきり出ている緑茶やコーヒーにするべきだがな・・・

返信する

※省略されてます すべて表示...
015 2013/02/24(日) 10:20:09 ID:RlHgLQO3Ok
>>14
アジシオ

返信する

016 2013/02/25(月) 05:08:40 ID:sE1YuYzV.Y
サイエンスゼロ前半見逃したが糖の世界もおくが深い。
未知なる糖の性質を一つ一つ検証してみたいな。

返信する

017 2013/03/08(金) 17:28:17 ID:JsDjcjdy3s
いまや日本の成人男性の8割がEDだそうです。

悩んでいるのはあなただけではないのです。

お悩みの方に少しでもお役に立てれば幸いです。
http://www.bokkihuzen.net/

返信する

018 2013/04/04(木) 03:09:25 ID:hnHPA28NQk
[YouTubeで再生]
>>11

とても参考になったので・・・2/4 3/4 4/4まで全部お勧め

返信する

019 2013/04/07(日) 05:21:59 ID:.9.uPyBtvY
自分の簡単検索では原文までいけなかったが突っ込みどころをいうと

すでに出てるのを抜かすが
>>すい臓には甘味を感じる受容体があって、甘いものを摂取するとインスリンを出す
調べればわかるが投与量と実際の生活摂取量がぜんぜん違う(実験量>生活上の摂取量)
なので実生活でインスリン分泌→血糖低下→脂肪の蓄積はほぼありえなそう
(実際そんなことが起これば多くの人口甘味料摂取者が低血糖症状をおこして大問題になってる:人口甘味料は血糖を増加させないがインスリン分泌→必要な血糖までグリコーゲンに→低血糖)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
リスクとメリットの関係で判断すれば
リスク:長期間(半世紀以上の長期摂取レベル)のデータがないので慢性毒性が不明
メリット:糖尿病等の予防に寄与
が一番大きいところだろうか?

普段の生活で健康になんら問題ない人は意図的に摂取しないほうがいいかもしれないがやや太り気味やメタボの人は早期に運動や食事療法ができないのであれば人口甘味料等で対応するのもいいかと思う

返信する

020 2013/05/01(水) 16:43:10 ID:FEF4Fxh2Vs
嫌煙厨となんら変わりない

返信する

021 2013/05/10(金) 16:53:42 ID:gGJWAuU1M.
「なんとか尿症」とか言って
人口甘味料が脳みそに影響があって
毛穴から甘い臭いが出る病気の人が居る。
脳みそに影響があったからかちょっと面倒。

返信する

022 2022/11/04(金) 17:31:46 ID:JBC4mJK1D2
アナル拡張師への哀歌
アナル拡張師への哀歌
アナル拡張師への哀歌
アナル拡張師への哀歌
アナル拡張師への哀歌

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





科学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:人口甘味料の危険性

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)