コンピューターが自我、感情、心を持つ日。
▼ページ最下部
064 2012/06/30(土) 23:36:44 ID:DVI/CUKFvk
>人間の、そういったものさえわからないのに、コンピューターが持つかどうかなど
>到底わからない。
>わからないというよりも、議論する前提自体が無いと言った方が正しいかもしれない。
確かにそうかもね。
自我、自意識、意思、心、感情、魂・・・A
これらは言い方は違うけど同じ物と言っていいね。
生物にとってAが何故必要かと言えば自らが生きる為や種族を存続させる為に
今自分がどうすべきか考え、行動しなければならないから
・お腹が空いた→食事する。(生命保存)
・通り道にヤクザがいた→迂回する。(危険回避)
・好みの女性が現れた→付き合う。(種族保存)
もっとも人間などは音楽を聴いたり、スポーツ観戦したりと
一見複雑に見えますが知性が高い為脳ストレスをかなり受けるので、
それを和らげる為に娯楽や快楽を求めているに過ぎない。
要はBによってAが不可欠とも言える。
そう考えると、機械にAを持たせる事は全く意味が無い事で、
点が3つあるだけで、お化けや人だと判断してしまう愚かな人間のエゴなんだろうな。
いや、むしろAが元々あり、そのベクトルがこの宇宙に生物と言う形をとって進化してきた・・?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:68 KB
有効レス数:94
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:コンピューターが自我、感情、心を持つ日。
レス投稿