ジャイロスコープ
▼ページ最下部
001 2012/03/01(木) 14:18:06 ID:2y1mBgtct.
なんでいつも安定するんだろ?
フーコーの偉大な発明。
返信する
002 2012/03/01(木) 18:50:55 ID:VBUi0wA3rg
003 2012/03/02(金) 14:05:37 ID:wjb2pwPLiI
>>1 円運動のエネルギー保存式が立てられるなら、
X軸とY軸だけに絞って考えてもすぐにわかるよ。
安定するというか、実際の質量よりも大きな慣性力が働く、というほうが正しいのかな。
返信する
004 2012/03/02(金) 15:27:00 ID:35lz.SuSCY
005 2012/03/03(土) 13:41:48 ID:agVAbFIi8M
これ綱渡りする一輪車ロボットに使われてる
返信する
006 2012/03/03(土) 18:27:20 ID:yYc/6yS4Oo
007 2012/03/03(土) 23:47:55 ID:RFXuCPXiMo
通電したHDD持つと、ジャイロごっこが出来るぞ。
返信する
008 2012/03/04(日) 07:38:42 ID:NRHvWwY7pE
>>6 GIFだから期待したのに・・・とんだ策士だよ、お前は。
返信する
009 2012/03/04(日) 11:03:21 ID:gxBZB.9nEM
010 2012/03/04(日) 11:04:34 ID:gxBZB.9nEM
011 2012/03/04(日) 23:02:33 ID:cMC5UukIx2
自転車の外したホイールを軸んとこで両手で持って
車輪を回してやればジャイロ効果が体感できる。
その力には驚かされるよ。
返信する
012 2012/03/05(月) 17:58:36 ID:sRBRIA97Uo
>>11 回転いすに座って
自転車のホイールを傾けると
いすが回るよね
返信する
013 2012/03/05(月) 20:34:43 ID:Qx.Y11yBGA
014 2012/03/05(月) 21:37:12 ID:DOSjjecaJI
015 2012/03/08(木) 11:55:28 ID:cPO9elS6KE
016 2012/03/09(金) 09:55:06 ID:QqPHSLUuNk
今でこそ当たり前の物理だけど
発見されたのは1817年の昔だから
その直後ぐらいの民衆の反応はどんな感じなんだろう?
恐らく奇術や魔術を観ている様なものだったんだろうな
返信する
017 2012/03/23(金) 17:05:44 ID:AZtQMgP7Cw
018 2012/04/01(日) 22:20:27 ID:NHMXkkwNcA
>なんでいつも安定するんだろ?
四方八方のやじろべえ
返信する
019 2012/04/30(月) 10:42:14 ID:7HVpr/oIls
振り子の降り幅をどんどん大きくしていったら360°回転する。
その原理か。
返信する
020 2012/06/01(金) 08:18:03 ID:qpeJq5IN/M
円盤の外周に遠心力が働き
中心軸部分が同時に360度全方向外側に引っ張られる
この遠心力が釣り合う安定した回転力が得られていてかつ
物体にかかる重力を遠心力が超えたとき
回転するコマは安定する
返信する
021 2012/06/02(土) 04:47:24 ID:/qOC.N.8qY

これ、一部の鉄ちゃん達の間では有名ですね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:35
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ジャイロスコープ
レス投稿