科学的に原発の是非を問うスレ
▼ページ最下部
001 2011/08/17(水) 00:32:02 ID:tnrd/sFjZc
033 2011/08/20(土) 00:10:13 ID:x.GruzDH36
原発が必要な理由は安全保障だよ。
・石油依存度の低減
・核開発技術の維持
・核兵器開発の為の材料
・内需拡大による経済強化
ダメなのは作りすぎ、管理できないってこと。
地震・津波・人災を前提で設計してくれ。
返信する
034 2011/08/20(土) 02:15:48 ID:kSo4O1FQiI
>>32 そういうことだと思う。
でも、まずは、環境の尊重と人命の尊重が大事。
それを、無視して進めても、もはや今の日本では意味が無くなっている。
否応無く、環境の保全じゃない、環境の改良に取り組まなくてはならなくなった。
今後の日本は原発レベルの湯沸かし器では無い高みに行けると思う。
実は、結構、頭良いからね。
返信する
035 2011/08/20(土) 11:21:07 ID:ITGUmIja0I
止めたい時に外部エネルギー無くして直ぐに止められる構造
プラントが壊れた時に広域環境破壊の恐れなく自然収束する構造
が達成できた前提で
尚且つ放射性ゴミの処分体制と
放射能汚染事故が起きても
1週間以内程度で広域環境と数万人規模の人体からの緊急除染除去する技術が確立されたら
原子力を使ったエネルギー産業も良しと思うよ。
それが科学的に達成できていないのだから科学的に是非を論ずるのは限界がある。
(もちろん軍事産業としては十分アリ)
人命とそれを維持する環境の保護を考慮するのも科学。
原発(今の技術の)を選択しないのも科学の面からの選択肢の一つ。
>>1みたいに自動車の交通事故を比較対象に上げても
せいぜいバス同士が衝突して100人が死ぬ程度とは
考慮すべき対象の広さが違いすぎて例えにならんと思うね。
まして事故の確率論を持ち出す時点で科学技術発展の放棄だから話にならない。
返信する
036 2011/08/20(土) 18:13:56 ID:f.ALNz4XCM
037 2011/08/23(火) 23:03:09 ID:GV1WdtZIGA
原発って発電量あたりの健康被害では、
フクシマがチェルノブイリ並の被害になったとしても
火力、水力よりも安全な発電方法なんだって。
移動距離あたりの死亡者数で比べると、
飛行機がもっとも安全な移動手段なのと似てるね。
放射能ママたちは、
全ての原発を止めても、古い火力発電所を再稼動すれば
電力がまかなえると言うけれど、
石炭焚き火力発電の排ガスで子供が喘息になって苦しい思いをしても、
「原発がなくなって本当によかった」と言えるのかな?
あと、もし日本が早急に脱原発に走ったら、
石油価格が跳ね上がって直接的に家計を圧迫すると思うんだけど、
それも覚悟の上なんだろうね。すごいね。
補助金があればクリーンエネルギーのコストが下がるって言ったって、
補助金の財源は税収でしょ?
産業の空洞化が進んだらその税収も減るわけだけど、
それでもクリーンエネルギーに補助金出し続けることが出来るのかな?
地震大国の日本と大陸国を比べられないって言うけど、
安定した偏西風に恵まれた欧州や、
半径数十kmほとんど人の住まない広い砂漠のある米国や中央アジアを例にとって
クリーンエネルギーを語るのもどうかと思うなぁ。
返信する
038 2011/08/25(木) 20:27:39 ID:F/y0AvE/vg
>>37 ここの部分を説明し、納得させる必要があったのが菅直人だったんだが、
あのバカ本当に何もわかってねーんだもんよ
返信する
039 2011/08/26(金) 03:22:25 ID:ZaKNgzEoW.
>>37 未だにそんな主張してるようじゃ、反対派に軽く論破されちゃうぞ。
返信する
040 2011/08/26(金) 04:35:47 ID:DBtAw7m7YI
国民にとっては、豊か(贅沢)で便利な生活のリスク(代償)だと思いますね。
地元民にとっても、とても豊かな生活の大きなリスクだと思いますね。
程度の違いはありますが。
返信する
041 2011/10/10(月) 21:16:39 ID:FKiopFuvEE
東電社員が自転車こいでタービン回せばいいだろ。
冷却水の循環も人力でやれよ。
人力発電で解決だよ。
返信する
042 2011/10/18(火) 04:45:50 ID:9TUaJtHlRQ
043 2012/03/02(金) 10:39:47 ID:HX4JTqs.vA
安全性と言うのは、金だけでは測れない。
事故が起きたとき、土地を捨てざるを得ない発電方法なんて、根本的に間違っている。
返信する
044 2012/03/02(金) 15:41:14 ID:.QlmbsVVcA
[YouTubeで再生]

生きてる地球・・・人類菌を自滅に...? バランス問題だったのかないままでは…
派手に生きて楽しみたい人類の性・・・楽しくなければ生きていても……つまんないか…
安心ばっかりよりもスリルとリスクとサスペンスの刺激も?
返信する
045 2012/03/05(月) 12:46:10 ID:kfi.fGFMzI
日本って・・・人類の原発モルモット? 丈夫な精神力のチェック役?
返信する
046 2012/03/05(月) 13:31:35 ID:wdziETd/z6
安全性と言うのは、金だけでは測れない。
事故が起きたとき、土地を捨てざるを得ない発電方法なんて、根本的に間違っている。
返信する
047 2012/03/09(金) 10:00:09 ID:QqPHSLUuNk
[YouTubeで再生]

東電に入れば天国です
いくら叩かれても東電は無敵です
何故なら、親方日の丸のお上がケツモチです
だって、旧通産省の天下り役員が溢れてますから
返信する
048 2012/03/09(金) 22:37:46 ID:shg6GuPOVg

we didn't start the fire
天敵のいないジャングルの王者チンパンジーが
2足で草原に降り立った時から
この世は破滅に向かっているもの
原発やめたくらいでブレーキが掛る訳がない
返信する
049 2012/03/09(金) 23:06:33 ID:wylb.7F3ZY
>原発やめたくらいで
じゃあ、他の事もしようぜ。
返信する
050 2012/03/10(土) 01:35:18 ID:kuHLRf9h/w

宝くじ配当の期待値=当選賞金額×当選確率
(売上金から主催者が吸い上げる金額について考えよう)
原発のリスク=事故がもたらす惨害×事故発生確率
(電力料金収入から原発安全神話流布・地元懐柔に多額の金品)
宝くじも原発も、一見「科学」ふうを装ったプロパガンダによって大衆を瞞着し、
一握りの権力者が巨利をむさぼるカラクリ。
返信する
051 2012/03/16(金) 18:49:02 ID:I8rFADZc8Y
052 2012/03/17(土) 06:09:05 ID:NR6SFUD/4U
原発のリスク=事故発生による惨禍×事故発生確率
期待値の算出法に基づいて、模式的に提示される「リスクの考え方」だが・・・
確率は繰り返し生起する事象について検証されるものであって、
確率論を原発にあてはめることはじゅうぶん科学的とは言えない。
あくまで「模式的な」考察の援けになるだけだ。
事故発生による惨禍の考察は原子力ファシズム側によって圧殺され、タブーとなっていた。
「安全装置」と称するまったく役に立たない物は
ダムなど無駄な公共土建工事「工事のための工事」と同様、
カネを山分けするための口実にすぎないものだった。
原発のリスクを考えることを止め、思考停止で突っ走った。
ファシズムのもたらす惨害が戦後再び現出したわけだ。
返信する
053 2012/03/19(月) 08:41:02 ID:KFX8C6wZo2
滅多に事故が起きない、万全な対策とは言っても
開発されてからの50年で事故3回
このペースは生物の進化とか地球科学的な時間尺度でみると
急激に環境の放射性物質の量を増加させてることになる
まして日本以上に管理が雑な国が使い出したらよりこれは加速しちゃう
おまけに運用コストが高くなり過ぎて現実的じゃなくなりつつあるし
今直ぐには無理にしても速やかに他の手段に切り替えるべき発電方法だろうね
返信する
054 2012/03/19(月) 12:04:06 ID:dTCEhbFUvw
もともと地震&断層大国の日本には不向きだったんだよな。
安全安全と言われて国民は騙されたが、もうばれた。
原発が無いと電気が不足?はぁ?土地が汚染されて国土が減る以上の不利益ってなんだ??
過剰な電飾を規制する法律でも作れば解決するだろ。
返信する
055 2012/03/19(月) 12:39:54 ID:DnBEk80A6w

関西電力のこの3月末までの平成23年度の決算が
4月下旬に発表予定。⇒6月下旬の定期株主総会が慣行。
この株主総会に大阪市は筆頭株主として
原発全廃、電事連からの脱退、などを含む抜本改革を提案。
返信する
056 2012/04/15(日) 22:27:11 ID:0zXDlGZDIc
原発関係者や推進派が何も責任を問われないのが間違ってる
専門家が車と原発が同じレベルと堂々と言ってる事自体キチガイレベル
どうせ放射能汚染の経済損失なんて絶対に算出しないんだろうけど
返信する
057 2012/04/16(月) 16:08:38 ID:PsgSNJO8cw
保険が設定できないようなものはやっちゃいけないよね
返信する
058 2023/03/08(水) 00:21:28 ID:H47RIejo..
059 2023/03/08(水) 00:23:30 ID:H47RIejo..
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:59
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:科学的に原発の是非を問うスレ
レス投稿