科学的に原発の是非を問うスレ
▼ページ最下部
001 2011/08/17(水) 00:32:02 ID:tnrd/sFjZc
002 2011/08/17(水) 00:33:31 ID:tnrd/sFjZc
他にも科学的経済的に原発問題をかたっている人の意見などをお聞かせください。
返信する
003 2011/08/17(水) 00:36:21 ID:wShPGTGU8o
比較対象を確実に間違えている
それを理解するには工作員を辞めなきゃないけどな
つか、誰に頼まれたの?
返信する
004 2011/08/17(水) 01:00:24 ID:x5sCJTz3Q2
原発は必要悪なら
原発なんて元々原子力潜水艦の動力として研究された技術
日本にも過去原子力エネルギー研究船「むつ」が存在したが。
プロ市民の反対の声に研究成果もソコソコに解体、通常エンジン船になった
原子力と言う物をもっと研究すべきなのではなかったのか?
元防衛庁長官の政治家が原発を持つ事で数年で兵器転用できるという事を暗黙に示し
それが他の国の抑止力になる! と語ってたが…
原発が非核三原則に抵触しないなら、もはや非核三原則は無意味ではないか?
だったら原子力空母とか原子力潜水艦も持つべき
危険だからこそ研究対象でもあるのではないのか?
返信する
005 2011/08/17(水) 01:23:30 ID:tnrd/sFjZc
ん?何との比較対象を間違えてるのかな?車は比較対象ではなく例え。
異論があるならまず上の記事を読んできてくれ。
原発事故は起こらない、といってるのではなく必ず起こるといっている。
それを考慮しても現在は必要という結論に至っている。
返信する
006 2011/08/17(水) 03:04:22 ID:wShPGTGU8o
なんだ、工作員じゃん
つまんね
どうしても肯定したいアホ
スレうめてやるかwww
返信する
007 2011/08/17(水) 08:37:45 ID:rGbJkf0cWw
車にかわる移動手段は無いが
原発にかわる発電手段はある
原発に拘る理由がわからない
議論にならない
返信する
008 2011/08/17(水) 12:27:28 ID:yJAABJY0ls
科学的には…
(道徳的に不適切なことは度外視して、スミマセンが)
人間は、平等社会によってDNAがボヤけていつしか人類みなスライムになってしまうという懸念がある。
そこで定期的な原発事故は放射能に耐える人間と耐えない人間をふるいにかけ、環境適応能力を維持することに意義はある。
原発事故が永く起きないと、人類の耐放射能能力が低下し、いつしか起こりうる別の事象で人類が途絶する可能性が出てくる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:59
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:科学的に原発の是非を問うスレ
レス投稿