レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

相対性理論誕生から100年たつというのに


▼ページ最下部
001 2011/01/02(日) 20:39:08 ID:DJ/gKnIZa.
相変わらず相対性理論は難しい!!!
相対性理論を、こんな結果を導き出す理論、としてではなく、基礎(数式)から理解できている人は
何人いるのだろう?
100年もたつというのに、科学技術は進歩し続けているのに、人間そのものは何か進歩しているのだろうか?
いくら知識を積み重ね、書体にして知識を残そうとも、人は死に、新たに生まれ来る生命は何の操作も受けていないまっさらのまんま。
100年前の人間と今の人間何が変わったのか?
むしろ生きて行くのに障害が少なく、過保護に育った現代の人間のほうが欠陥が多くなっているのではないか?
人間の知への欲求や、倫理感は過去より崇高なものへと変化したのだろうか?
人間が自らの手によって、操作された存在、本当の進化を遂げる時代はいつになったら来るのだろう?

返信する

002 2011/01/02(日) 20:46:13 ID:.3o57ivflE
>>むしろ生きて行くのに障害が少なく、過保護に育った現代の人間のほうが欠陥が多くなっているのではないか?

まさにその通りだと思う・・・

返信する

003 2011/01/02(日) 21:00:05 ID:DJ/gKnIZa.
欠陥がある人間を救うことは倫理的人道的なこと。
しかし残念なことに欠陥人間を救うことによって、救いようのない脳の欠陥を持った人間を誕生させているということはないだろうか?
100年前の発達障害児と現代の発達障害児の数を比べることができないのでなんともいえないが、感情を抑える能力が幼児期にのみ伸びるものだとすると、現代社会はとんでもない間違いを犯している可能性がある。

返信する

004 2011/01/03(月) 00:28:45 ID:ks22akpRRQ
100年も前に出来上がったものを理解できない、それどころか古典力学さえ高校にならないと教えず、そすら理解できてる人が限られる。人類進歩って何なのかね?

返信する

005 2011/01/03(月) 20:37:41 ID:i9DUTrISoQ
欠陥の多い人間も無理に生かしてるから。

返信する

006 2011/01/04(火) 08:34:04 ID:nqeFKIXp9M
>>4
理解している人を利用することが人類の進歩

返信する

007 2011/01/06(木) 01:16:02 ID:0iRIKRoPSk
100年たったからといって、
人間の認識空間や情報処理速度が100倍になるわけじゃないからねぇ。

でも、相対性理論は100年の間に研究整理されて、
だんだんと科学技術にも応用されるようになってきた。

科学の進歩っていのは、個人の能力の向上じゃなくて、
知識の蓄積と、その可用性を高めることにあるんだから、
相対性理論を理解できないことを嘆くのはピントがずれていると思う。
(科学を教育と読み替えるならさもありなん)

そもそも技術ってのは、
利用するだけならその原理や定理を必ず理解している必要はない。
ニュートンやジュールが万有引力やエネルギー保存則を発見する前から、
人類は水車やはずみ車を使っていたわけだし、
携帯がなぜ無線で通信できるのか一から説明できる人はごく少数だけど、
人類はそれを何の不自由も無く活用している。
これを技術の進歩と言わないのであればそもそも技術って何って事になる。

むしろ、技術の進歩とは複雑難解な原理を簡単に扱えるようにするためのものなのだから、
相対性理論を理解せずにその恩恵を受けられることはまさしく技術の進歩だと思う。

返信する

008 2011/01/07(金) 00:36:17 ID:VMKJotl8mk
科学技術の進歩、それ自体は素晴らしいことだと思うよ。
しかしそれを使う側の人間はどうか?ってことよ。
100年前200年前の人間は本当に貧しい生活をおくっていて、医療も根拠に薄い民間療法や
オカルトがはびこっててひどい時代だったんだなぁ。って過去を卑下してみることはないかい?
しかしその100年前200年前それどころかもっと昔の人間が考えて構築してきた知識さえ、
理解するのに努力を要する現代の人間。高校で勉強する物理学ですら「「古典」力学」のそれも初歩でしかない。それすら満足に理解できない人間が大半である。
なんかそこに矛盾を感じたりしないか?科学技術と人間の進化について違和感を覚えないかい?

おそらくこれからは生命科学が進歩して本格的な人間の進化もしくは進歩にむすびつく
技術開発が盛んになるだろうけど、21世紀の現在人間そのものは2000年前の人間とさほど変化してないって事は、なんなんだろうな・・・
人間の心理、人間性、人間の本質、戦争や争い、犯罪や貧困といった問題にまで科学のメス
が入ろうとしているが、今現在はそのメスも表皮に傷をつけているくらいが精一杯で
そのメスを用いて手術をするにはこれから相当な時間がかかるのだろうなと
俺は悲観してるわけだお。わかった?

返信する

009 2011/01/07(金) 00:44:34 ID:VMKJotl8mk
明和水産のとりあえずなんかは青年〜中年男性の本質をあらわしてるよ。
何を言いたいのかさっぱり解らない一言スレに罵り合いに性欲とか食欲とかw
ああこれが大半の人間の大半の意思の表れかとw

返信する

010 2011/01/07(金) 03:09:25 ID:6vIdX6cjmM
例えば、相対性理論を理解する人間が多くなれば、
>>人間の心理、人間性、人間の本質、戦争や争い、犯罪や貧困といった問題
等が解決される、あるいは、その兆しが見られるだろうと考えているの?

返信する

011 2011/01/07(金) 21:58:49 ID:OKIqETob4k
科学ってのは知識の積み重ねであるのに対して、
人間が学習できる情報量には個人差はあれど限界がある。
そもそもアインシュタインなんて超の付く天才と一般人を比べる方が間違っているよ。

自動車が発明されて二百年。人類の歴史から比べたらそれこそ一瞬とも言える
短い時間で目覚しい進歩を遂げたわけだけど、10年前のF1と今のカローラを比べて
300km/hでないから進歩していない・・・って嘆くのは論点がおかしいだろ?
それと同じだよ。

それでも学生の習う内容は格段に進歩している。
20年前の電子工学では量子力学なんて殆ど取り扱わなかったけど、
電子回路とその使い方が高精度高密度化してた現在、
量子力学における電子の振る舞いが電子部品の性能に影響を与えるようになってきた。
今の学生は不確定性原理や観測者効果なんて
量子力学の分野にも取り組む必要がでてきてるんだよ。
学んでいる人間はしっかりと100年分の技術を吸収しているよ?
高校生が古典力学を理解できないのは人類の進歩と言うより
教育政策の問題のような気もするけど。

それに100年200年前には問題にならなかった情報リテラシーなんかは、
現代の人類の方がよっぽど進んでるんじゃないかな?

それと、
科学って、全ての問題を解決するための物じゃない。
科学が問題を大きくする事だってある
科学なんて一つの価値観でしかないって事に気づいてほしい。
太古の占星術や預言者の言葉の延長みたいな物だよ。

ただ、骨を焼いたり、ヤクを決めた老人の言葉より格段に再現性が上がったから、
広く活用され信奉されているだけだよ。

以上、科学技術で飯を食っている一技術者の主張でした。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:286 KB 有効レス数:501 削除レス数:17





科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:相対性理論誕生から100年たつというのに

レス投稿