生物多様性条約の科学的根拠


▼ページ最下部
001 2010/12/20(月) 21:48:07 ID:oXMmR1KyTY
生物多様性というのは人工的に保護しなければならないほどもろいものなのか?
人工的に保護することでえられる恵みはその労力に見合うほどのものなのか?
細菌や微生物の生態系にも人類の活動が影響を及ぼすのか?またその影響は不利益を産むものなのか?
人間が手を加えれば加えたで、その土地に見合った新たな生態系ができるので生物そのもの危機、ひいては
人類に対するデメリットは無いように思う。

それほど生物多様性というのは重要なものなのでしょうか?

返信する

002 2010/12/20(月) 22:13:52 ID:n6bRoqR4vA
桃屋のごはんですよ

返信する

003 2010/12/21(火) 10:21:37 ID:9TCmwe7C1Y
雀が稲を食べるので、毛沢東が雀の駆除を指示したとたん、
稲が害虫で全滅したの思い出したw

返信する

004 2010/12/21(火) 19:23:47 ID:pNQamPZuoQ
品種改良はOKで遺伝子組み換えはNGの根拠も薄いよね。
自然破壊かどうかは分からないけどソメイヨシノの人工的拡散はOKなのか?
何か不利益とかあったんじゃないの?

返信する

005 2010/12/21(火) 23:24:44 ID:3DEnC7jR2A
>>1
経済的なこと言うと、動物学者植物学者、出版社、アウトドア派のうんちく野郎、
などにさまざまな損害が出る

本来、生物多様性ってのは特定の強種が存在しにくい環境で広がるものだが、
人類という環境ぶっちぎった種が繁殖続けてきて、それに対抗できる種、共存で
きる種だけが生き残り、多様性は狭まって(前者の代表はゴキブリ、後者は犬)
いく

保護するならウイルスや病原菌にいたるまで保護の対象にしないとな
駆逐しきれないウイルスが増えてるし、どこかで人類の大量死が発生するなら、
それはそれで自然の天秤なんだ、とニートの戯言

返信する

006 2010/12/22(水) 01:16:44 ID:Eq/fniCo2s:DoCoMo
>>5
いいぞ。もっと持論を展開してくれ。最近レスが少なくてなんか張りがないんだよな。
ニートほど人間性が両極端に分布する職業はないだろうな。とニートの戯言

返信する

007 2010/12/22(水) 15:37:37 ID:u9e7vVQHwk
ここの板にレスすんの難しいんだよ
とニートの戯言

返信する

008 2010/12/22(水) 19:07:44 ID:MGSgFc53fo
>>7
何が難しいのかお兄さんに話して見なさい。
とニートの戯言

返信する

009 2010/12/22(水) 19:11:48 ID:MGSgFc53fo
>>5
でも犬固有主に限ってみると人間によってさまざまな種改良が行われた結果、多様性が広がったといえるのじゃないか?

とニートの戯言

返信する

010 2010/12/24(金) 08:32:23 ID:mjAoknpmnA
>>9
経済動物は対象外だと思うニート

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:36 削除レス数:0





科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:生物多様性条約の科学的根拠

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)