宇宙空間で電気で推力を得る方法
▼ページ最下部
001 2010/12/11(土) 07:24:53 ID:Zy.Px45pyI
宇宙空間で電気で推力を得る方法はないですか?
返信する
022 2010/12/28(火) 16:31:11 ID:Xe8Lw2lLkc
023 2010/12/29(水) 20:08:20 ID:DghVZBYDLc
作用反作用なしで宇宙で推進するのは、永久機関と同じくらいムリだろ。
作用反作用なしで、1個でも物が動いたら、宇宙の重心がその分だけズレてしまう。
そうならないように作用反作用の法則があって、宇宙の重心が絶対ズレないように
なっている。
例えば宇宙空間でロケットを噴射したとして、ロケットは前に進み、
燃焼ガスは後方に噴射されるけど、ロケットと燃焼ガスを合わせた重心は、
最初の位置から全くズレない。
イオンエンジンを使おうと、何しようと同じ。
何かを後ろに押しやらない限り、前には進めない。
返信する
024 2010/12/29(水) 22:16:51 ID:tzoiDfPnA2
また疑問が出てきた。
宇宙の重心ってどこにあるの?
銀河系の重心じゃないだろう。
そして物を後ろに押し出す事で前に進むのは
船も飛行機もロケットも皆同じ。
政治屋さんも誰かを後ろに追い出す事で前に進んでるしな。
返信する
025 2010/12/30(木) 00:38:40 ID:Pn/jc515GI
仮に「反重力」という物凄いテクノロジーが出来たとして、
それでも「反重力利用宇宙船」が宇宙を飛ぶためには、
「反重力」を使って「地球を後ろに押しやる」必要がある。
ということは、逆に考えると、
「天体の重力などの、全く何も手がかりのない宇宙空間」では、
「反重力」を使ってさえも、宇宙船が前に進むことはできない。
>>1の絵は、そういう意味では、何をどうしようと、
「自分で自分の襟の後ろをつまんで持ち上げて、空を飛ぼうとする試み」
にしかならない。残念だけど。
返信する
026 2010/12/30(木) 00:45:33 ID:UZESvEWHVc:SoftBank
作用反作用は力学の前提だからもちろんこの宇宙に有る限り破ることはできない。
でもその法則は推進器とその燃料みたいな小さな空間だけで閉じる法則じゃない。
宇宙の全ての領域で閉じる法則だから、例えば惑星や恒星に推進器が力を及ぼして推進してもいいんだよね。
質量比が大きすぎるから観測すら不可能だけど、地球からロケットを打ち上げるときだって反作用によって地球はわずかに動くわけだからね。
返信する
027 2010/12/30(木) 01:34:05 ID:w1wFxG1kmw

ジャイロ効果についてはどうなの?
この物体は四方八方、どこにでも移動する。ただし、軸線だけは動かない。
これって重心の持つ位置的な力を点から線に派生させているよね。
つまり「無」の中でもある種の基準を作り出せるってことだと思うんだけど。
返信する
028 2010/12/30(木) 20:30:18 ID:h50m1lfQIU
029 2010/12/31(金) 03:34:05 ID:eNNES86JUc
030 2024/03/19(火) 13:30:21 ID:LPE0xlAqKw
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
返信する
031 2024/03/19(火) 13:32:25 ID:LPE0xlAqKw
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
返信する
032 2024/03/19(火) 13:34:28 ID:LPE0xlAqKw
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:32
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:宇宙空間で電気で推力を得る方法
レス投稿