遺伝子の不思議 親子はどこまで似るものなの?


▼ページ最下部
001 2011/04/07(木) 01:28:26 ID:dvRBFNFnWw
子は親に似るといいますが。親から遺伝子を受け継ぐのであながち間違いではありませんが。

親が頭脳明晰なら息子も頭脳明晰なのだろうか。
親の運動神経が高ければその息子も運動神経が高いのだろうか。

確かに親と息子は顔が似ているし。親が禿げていればその息子も禿げているし。親がガンならその息子もガンになっているし。

なら親が凶悪犯ならその息子はどんなに善人でいようと思っていても心のどこかに親の悪の遺伝子が引き継がれているのでしょうか。
親の頭が悪かったらその息子は努力しても頭は悪いでしょうか。

遺伝子で肉体も精神も生まれたときに決まってしまうのでしょうか。

返信する

002 2011/04/07(木) 02:50:43 ID:6eRf9Etr7Q
性格の5割以上は遺伝で決まる。双生児研究では6割が遺伝という結論がでていた。
また性格、気質なんかは主に大脳辺縁系と前頭葉で決まる。
凶悪犯なんかは生まれつき前頭葉に支障があるなどの報告もある。
あと恐怖や怒りに反応する扁桃のはたらきもその人の人間性に大きく関与している。

また環境要因といっても、遺伝子の発現が環境によって左右されるという事があるので、本当の意味で遺伝子が関与しない性格?の割合なんてものはかなり狭まるのではないだろうか。
たとえば虐待を受けてもある特定の遺伝子を持ち合わせていると、病気?にはならないらしい。全うな人格が育つ。
逆に虐待を受けていなくても多重人格になったりする人もいるのではないだろうか?

最近ではどのような環境、教育をすれば優れた人格が育つかという、方法論にも科学的評価が入ってきてある程度道筋は出ているらしい。
しかしいくら教育を施しても、悪人というのは遺伝子の組み合わせによっては生まれてくるのではないかと思う。犯罪者の遺伝子や脳の研究がより積極的に実施されればその辺の対策も見えてくるはずなのだが。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:30 削除レス数:0





科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:遺伝子の不思議

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)