〜日本のガラパゴス〜南硫黄島


▼ページ最下部
001 2010/09/17(金) 20:01:18 ID:FIJ8lJC6p2
面積3.54km²、周囲約7.5km。東京の南約1,300km、硫黄島の南約60km、
グアム島の北約1,320km、火山列島(硫黄列島)の最南端に位置する。
世界でこの島だけにしか生息しないナガバノコウラボシなど維管束植物118種、
哺乳類1種(オガサワラオオコウモリ)、鳥類21種、爬虫類2種、昆虫152種が確認され、
貴重な動植物が多い。
また小さい島でありながら植物の植生配置は変異に富んでいる。
これらの結果によって今日に至るまでほとんど人為が加わることなく
自然の状態が保たれてきたと推定される。

研究目的以外に上陸が許されない。
しかもその研究すら殆ど行われておらず、まさにガラパゴス。
調べたらまだまだ未知の生物が出てきそうでワクワクしません?

返信する

002 2010/09/17(金) 20:39:22 ID:T8MvSl./Tg
ワクワクしません。

返信する

003 2010/09/17(金) 21:54:22 ID:.I9aWDaQWY
基地 外じみた生態系原理主義者がわんさか沸いてきそうでとても嫌です。

でも出来るなら手付かずのままこの先も置いておいて欲しい。

返信する

004 2010/09/17(金) 22:46:40 ID:ETFEHOw08w
ある年に調査に行ったら既に中国人が住んでましたとさ、とかにならないように気をつけないとなw

返信する

005 2010/09/17(金) 23:06:02 ID:10mMBsgspU
くもじいじゃ
夢見るぞ

返信する

006 2010/09/19(日) 13:53:26 ID:Y2oEAaQ6As
知っていると思うけど

小笠原は東洋のガラパゴスと言われて(ry

返信する

007 2010/09/19(日) 22:11:37 ID:1qm0kTlNyo
>>4資源が確認されたってなると、ぜったい来るよなw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:31 削除レス数:0





科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:〜日本のガラパゴス〜南硫黄島

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)